質問:勉強について

ご質問があったのでお答えします。

勉強の進め方について相談です。
年末までに四法の落とし込みを終える予定ですが、年明けからの勉強法で何がオススメでしょうか?
過去問をひたすら回して過去問ベースで進めるべきか、講座を再視聴するべきか・・。
あまり過去問に囚われずにと、いう意見もあり迷っています。

自分としては、ある程度は学習コンパスで指示をしているつもりですので、そちらで進めて頂くのがよろしいかと思います。

勉強の進め方は、初年度の人は「何をやればよいか」が解らず、上手く見えない状況です。
といっても、正直受講生によって理解度が違うので、「Aをやればよいです」というのは、講座で説明している以上のことは中々ご説明出来ない状況です。

講座の再視聴についても、当然することは良いと思います。
しかし、それによって他の勉強が出来なければあまり意味がありません。
(可処分時間がどれくらいあるか、現状の理解度によって異なります)

なお、短答試験を含めて勉強方法で

  • 条文を素読する
  • 過去問の使い方

については、人によって考え方が違うと思います。
この考え方が上手くいく人は合格できるのですが、ここの理解を間違えてしまうと力がつきません。
(講義中に何回か説明していると思います)

なお、落とし込みについては、殆どの人が上手くいっていない状況ではあります。
落とし込みの精度を上げることも大切です。

なお、落とし込みがキッチリ出来ているレベルというのは、
落とし込みをした四法対照を見れば、解説を参照しなくても、過去問がしっかり解けるレベルのことを言います。