暗記事項について

相談があったのでお答えします。

年が明けて短答過去問を解いています。暗記について質問させてください。罰則などの暗記がメインの項目について暗記を今の段階から始めた方がいいのでしょうか?

簡単に言えば「自分が『覚えてられる』」という時間を逆算し、そこから学習すればよろしいかと思います。

一般的に、今から覚えると、短答本試験はおおよそ150日後になります。
さすがに、この期間覚え続けることは難しいと思います。
なので、「30日程度なら覚えていられる」と思えば4月からで良いと思います。
また「1週間が限度!」と思えば、短答試験直前です。

しかし、大事なことは2点です。

1.「覚えていないこと」を明確にする

例えば、審判等の流れのように、「理解しなければならないこと」を忘れてしまうのは困ります。
逆に、後で覚えていることは、今できなくても問題有りません。
したがって、「何を覚えていないか」「何を直前に覚えるか」を、明確にする必要があります。
これが明確でないと、自分がどこまで学習すれば良いかが解らなくなります。

2.「覚えることリスト」を作成する

上述した「覚えていないこと」について、暗記しやすいようなツールを自分で作る必要があります。
例えば、「30日前から覚えるぞ!」と思っても、結局「何を覚えよう?」ってなっては意味がありません。
したがって、「覚えていないこと」を切り分けた際、併せて「覚えるノート」にまとめていく必要があります。
そして、その「覚えるノート」を、自分が覚える時期に繰り返しみることで、知識を定着させていく必要があります。

なお、「覚えるノート」に書く内容は

  • 試験で出題されている内容を中心にする
  • 出来るだけ量を少なめにする(必要なことをピックアップする)

ことがポイントです。
例えば、再審の準用条文を総て覚えるノートに記載するとかは、効率が良くありません。
(そもそも、覚えられなければ意味がありません)