直前期の勉強2

さて、いよいよ直前期になっている訳ですけど。「過去問」解いていますか?
勉強が進んでいる状況にも寄りますが、勉強の中心は「過去問」を解くことにより、「条文の素読」を中心にシフトした方が良いと思います。
そして、過去問は「読む」レベルの方がよろしいのかと。

理由としては、もうこの時期は「過去問は解ける」となっている状態の人も多いと思います。そうすると、例えば1時間頑張って勉強しても「殆ど出来ていた」という、単なる慣らしの勉強にしかならない状況になるためです。

したがって、この時期であれば、条文を読みつつ「過去問で問われている要件」「過去問ではまだ問われていない要件」を確認していく作業の方が効率が良いと思います。そして、過去問は解くと言うより、解説等をみつつ「何を問われていたか」を確認する作業に入っていく状態です。

焦ってくると「過去問を見る」→「条件反射的に答えが出る」という状況になりつつあります。そうなると効果は低いと思います。そうであれば、条文をしっかり読んだ方が本試験の力になるためです。

ただ、全く過去問を解かないと勘が鈍ります。感覚のメンテナンスで解くことは必要ですが、メイン作業としてしまうと、思った以上に勉強が進みません。条文をしっかり読む練習をしてみて下さい。


直接質問をするとわかりますが・・・条文を結構読めていない人が多いです。