口述試験について

口述試験についてご質問を頂いたのでご回答します。

口述試験対策について、教えていただけないでしょうか?
青本、審査基準、条文の丸暗記をすればよいとはいえ、効率的な勉強方法があればと。

まず、今年の論文試験の受験者は、必ず口述の勉強をしてください。例年「まさか受かると思わなかった!」という受験生が相当数います。そのような受験生は残念ながら口述模試でも成績が芳しくありません。
(その後結果はどうなったかわかりませんが)

ということで、口述試験の勉強はそれ以降の勉強にも役に立ちますので必ず始めて下さい。

さて、効率的な勉強法とのことですが、優先順位としては、過去問≧条文>青本となります。
残念ながら、口述試験の対策に抜群に効率的なやり方は思いついておりません。

過去問(条文)について

まず、過去問を勉強して下さい。過去問は、必ず答えられるようにして下さい。
このとき声に出して答えることが大切です。頭で考えている事と、声に出すことはだいぶ違います。
この点受験経験が浅いと解らないところです。
ただ、過去問を勉強するときに条文は必ず確認してください。

条文について

過去問をある程度勉強出来るようになったら、今度は条文の勉強です。
条文を音読して下さい。素読ではなく音読です。やはり声に出すことが大切です。

このとき、条文の暗記については口述過去問で条文を丸ごと言わせている条文については、残念ながら暗記するしかありません。また、定義関係も同様です。例えば商標法の「役務について」と言われれば、青本の記載通りに解答する必要があります。

逆にいえば、それ以外はとりあえず暗記までは必要ありません。過去問に出たことも無い項目等は多くの受験生が答えられないからです。これについて出題があれば諦める(?)しかありません(そもそも、試験を完璧な準備で臨むのは不可能です)。

青本等について

条文の理由付け、趣旨の確認です。また、過去問で問われている定義は言えるようにする必要があります。
青本・審査基準は全部覚えるのは不可能です。したがって、過去問を中心にやって下さい。
これは、過去問と同じ場合は他の受験生も答えられてしまうという点が不利に働くからです。