勉強方法の質問について

質問を頂きましたので、回答いたします。

こんにちは。通信の短答解法習得講座受講生のTと申します。昨日昨年の特許の答練の問題を解きました。結果は41点で、昨年とあまり変わりませんでした。このままだとまた今年と同じ結果になってしまうと少し焦っています。勉強のやり方を変えるべきなのでしょうか?

ご質問だけでは、漠然としていて何とも回答がしようの無いところです。
まず、41点がどのような状況の点数か分かりません。
例えば、四法の得点率でも変わりますし、確実に分かったと考えて正解した問題がいくつあるかによっても変わります。

そもそも、答練をどのように使っているか?です。
答練の点数はあまり重要ではありません。
過去問と同じ問題を何問間違えたか、条文レベルをどれだけ落としたか、頻出分野の問題をどれだけ落としたか?
そういう分析が必要です。
単純に「問題を解いた」「X点だった」というのは、殆ど意味を成しません。
なので点数は気にする必要は無いと思います。

つぎに「勉強のやり方」を変えるべきかというご質問も、今の状況が分かりませんので、何とも言えません。
従前の勉強をどのようにされているか、そしてそれによってどういう部分の点数が取れていないかというのが何とも言えないからです。
なお、どのように解くべきかは、自分の場合は講座でお伝えしていると思います(特に最後の方では話をしています)。

結局、回答としては、
「漠然とすすめるのではなく、しっかり検討をして進める」
ということが重要だと思います。

実際かなり詳しくお聞きしなければ、現状のどこに問題があるかは分かりません。
そのため、「標準的な取り組み方」については講座でお伝えしている内容となります。
ピンポイントの質問ならともかく、総括的な質問を回答するのはかなり難しい状況です。