新教育産業

ブラックバイトと色々報道されている学習塾業界。
バイト時代も含めると、8年位いた自分が見ると、「だめな部分」と「仕方ない部分」とが混在していると思っています。
実際「集団」と「個別」とでは事情が異なります。
また、業務も「生徒が困る業務」と、「学習塾側が困る業務」とで扱いが違うと思います。
例えば、授業準備は仕方ないと思うけど、指導報告書とかはただ働きはおかしいかなと個人的には思います。

あと、集団授業を担当しているとやはり休めないです。
コンビニ等の販売店や飲食店の場合、バイトの甲さんが休んでお客さんが困ることって少ないと思います。
(甲さんがダンディ甲田バリのカリスマ店員の場合だけでしょう)

でも、塾の先生は休むと生徒が困るんですよね。
だから、よほどのことが無い限り休む訳にはいきません。

その辺は今も同じです。
土日が講義で重なることが多いので冠婚葬祭は原則参加出来ていません。
そもそも、身内が亡くなったときも講義が入っていて終わってから駆けつけた位。
教育産業って多かれ少なかれそういう業界です。

ただ、世間ではブラックと騒がれている教育業界。本当は面白いんですけどね。
もう特許業界の方が長いけど、教育業界の方が面白かったかな。
社員のときも週7日授業持っていたし、休みってお盆の1週間と年末の3日位だったけど、楽しかったです。

あるとき、生徒がニコニコしているから「楽しそうだね」って聞いたら
「先生の顔が面白くて、見ているだけで笑っちゃうよ!」
って無邪気に答えてくれました。
「・・・・。」

そんな楽しい業界でした。
教えることが好きじゃないと持たない業界では有ると思います。

あと、報道見ていて心配なのは、今度は会社がコンプライアンスを重視して、「時間外労働の禁止」を通達する場合があるかな。
質問とかも一切受け付けてはダメ!みたいになると、ちょっと寂しいと思います。