2016-01-01から1年間の記事一覧

今年1年お世話になりました

今年も色々とお世話になりました。結局遅く起きてしまい、近所を散歩して終わった一日でした。 スーパーはみんな21時閉店で、少し寂しかったです。さて、仕事しなければ・・・(出来てない)

年末の予定

年末はプラッと出かけたりしたので、中々仕事が出来ず。 今年は思った程高速渋滞していませんでしたね。さすがにあまり遠くには出られなかったので、相変わらず北関東。 登利平の鶏飯食べたり、高崎の高島屋行ったりとか、そんな感じでした。基本的に遠くて…

年末年始休暇

今日から年末年始休暇!って人も多いと思います(まだまだという人もいるでしょう・・・) 年末年始の間、何を勉強するかが大切です。ただ、多くの人は「四法の仕上げ」をすることが重要です。 四法をしっかり仕上げることが、来年の勉強のスタートを上手く…

仕事納め

今日で仕事納めでした。 全然納まっていないのですけどね・・・でも、日程的に。年末年始は、少し長めのお休みですが、意外とやることがあって大変です。 といっても、半分は遊びですけどね!年末年始くらい遊ばないと!と思うけど、結局渋滞があったり、混…

平成29年弁理士試験日程(予定)

「「平成29年度弁理士試験に係る各種データ処理等 一式」についての一般競争入札公告」が、特許庁のHPで公開されました。 http://www.jpo.go.jp/koubo/choutatu/choutatu2/161227_h29_benrishi.htm 資料を見ると、以下の内容が開示されています。 ご参考まで…

三審解きまくり一発逆転道場

そういえば、1月3日は「三審解きまくり一発逆転道場」があります。 2017年1月3日(火) 2コマ 11:00〜14:00 /15:00〜18:00 弁理士試験において、三審(審判(異議)・再審・審取)は重要です。例えば、短答試験では、平成28年、平成27年ともに、10問出…

有馬記念

有馬記念が来ると、今年1年も終わりだなと感じます(来年から違いますけど・・・)ということで、最近は遠慮しているのですが、有馬記念位は簡単に予想を。 2016年12月25日(日) 5回中山9日目 15:25発走 10R 第61回有馬記念 3歳以上・オープン・G1(定量)…

ゼミ9回

LEC

今週もゼミでした。皆さんお疲れさまでした。今回は正月用課題ということで、例年にない企画を考えて見ました。 条文を細かく見て頂きたいという趣旨なのですがあ、上手くいけば良いなと思っています。さて、あとはたまたま来ていた昨年の合格者のSさんに答…

お休み

今日はお休みでした! といっても、明日のゼミの準備やらで一日終わりましたけど。例年m適宜話せば良いとおもってやっていなかった面談を今年は実施しようと思います。 ということで、短答解法が終わり、短答ゼミが始まるまでの間は少し時間があるので、こ…

短答BU

LEC

短答ブラッシュアップの収録もそろそろ終わりそうです。 そうなると、残すところは学習コンパスだけになります。皆さんは、年内残り僅かです。 年末年始休みが終わったら、無事に下三法の勉強に入れるよう、四法の勉強の総仕上げを行っていくとよろしいと思…

100枝ガイダンスについて

ガイダンスについての、ご質問があったのでお答えしておきます。なお、本来ガイダンスに関しての質問は、本来受け付けておりません。 申し訳ないのですが、LECのシステム上で質問を回答する仕組みがないものについては、お答え出来ない状況です。 (なので、…

趣旨の強弱

論文を書く上で、制度や規定について一言趣旨を入れることが多いと思います。 このとき、趣旨には「強い趣旨」と「弱い趣旨」とがあります。 「強い趣旨」は、制度特有のことを説明したり、青本のキーワードが入るものです。 おそらく、殆どの受験生が書くで…

LaOX

ここ、そういえばLaOXでしたっけ・・・ 万世橋近くにLAOX THE DIGITAL館がオープン ~ 199x年の秋葉原 ~ (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! 1999年10月ということで、あまり印象の無い頃です。 もうパソコンショップというと、自作通りの方…

言葉の違い?

先日の日記にも書きましたが、土曜日のゼミでは合格者に色々話をしてもらいました。 ゼミ生には良い刺激になったようで、是非頑張って欲しいものです。さて、昨年の合格者も割と自分の伝えていることを守ってくれていましたので、割と「口述過去問」をキッチ…

ゼミ 商標1回

今日はゼミでした。 皆さんお疲れさまでした。今週はLECに無理言って商標です。 年内に一度商標を書いて欲しかったからです。そして終わった後は決起集会でした。 あとは、昨年の合格者にも何人か参加して頂き、勉強法について話して頂きました。 貴重なお休…

合格発表

今日は情報処理技術者試験の合格発表ですね。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:情報処理技術者試験:合格者受験番号一覧 無事に通過された方、おめでとうございます。弁理士試験の免除には「情報処理技術者試験合格証明書(原本)」が必要です。合格証書…

弁理士会研修

色々案件が詰まっているのですが、今日昼間は弁理士会の研修でした。 弁理士会の研修は色々な種類があるのですが、今日は技術研修というか、通信の5Gの規格に関する説明でした。自分が普段仕事で扱っているのは上位レイヤなのですが、今回のお話は、下位レ…

今週の底上げ

LEC

ゼミで行っている底上げ対象者向けの予習講義ですが、今週は・・・無しの予定で考えています。 理由としては、割と底上げしてしまうと、今週は書けてしまうからです。その分、今週は決起集会があります。 そこで、「底上げ対象者」だった人から優先的に面談…

短答100枝歳末一斉チェック

LEC

ガイダンスのようなものなのですが、18日の日曜日に新宿エルタワー本校で「あなたの今の実力は!?『短答100枝』歳末一斉チェック!!」を行います。目的としては、短答解法も終わり、入門生もある程度四法が終わってきた時期に「今どれだけ知識が固まってい…

複雑怪奇なポイントカード

WAON POINTって、WAONとの併用でもポイント付くのかな? って、現金払だけだと思っていたらどうやら違うらしい。各社ポイントカードを発行するのは良いのですが、乱立していて色々困ります。 複数のお店で使えるポイントカードとしては、 Tカード 楽天カー…

Lゼミ 意匠1

LEC

今日はLゼミの意匠1でした。 参加された方、お疲れさまでした。皆さん色々悩んでいるようでした。 ただ、弁理士としては標準的な考え方であると思います。意匠法はまずは「実施しているもの」を出願することが大前提です。 その上で、特徴がある部分があり…

TPP関連法案

どうやら成立したようです。 従前書いたように、施行されるのは、「TPPが発効した日」になりますので、早くて2018年。 TPP自体が不透明なので、今後は解らないというのが正直なところです。しかし、一点だけ改正が施行されるところがあります。 商標法…

短答解法最終回

LEC

今日で短答解法最終回でした。 今まで、7ヶ月間、ありがとうございました。 通信の方はしばらくお待ち下さい。最後と言うことで、今後の短答試験の勉強法についてもう一度説明しておきました。 最初の頃でも勉強法については説明したつもりですが、この時期…

dynabook V82/B Vシリーズ

ヨドバシに展示があったので触ってみました。 液晶部分(タッチパネル部分)はかなり反応が良く、書き心地もかなり良かったです。 紙と同じとまで言わないまでも、かなり実用的なレベルに近づいてきたな?という印象でした。ただ、個人的にはキーボードのタ…

期間徒過後の救済規定に係る手続様式一覧

特許庁が、期間徒過後の救済規定に係る手続様式一覧をまとめています。すなわち、正当理由・不責事由がある場合の手続一覧です。 短答試験用に。 項目:目次 1. 特許 (1)外国語書面出願の翻訳文の提出(法第36条の2) (2)特許出願等に基づく優先権の主張(法…

合格者忘年会

昨日は、自分が教えていた合格者の忘年会でした。 本来は週末とか、土日にするべきですが、自分が土曜日がゼミ+講義で、日曜日も収録と時間が取れず。 金曜日も、週末の講義準備等色々時間的に難しいので、無理言って週の途中の平日にしてもらいました。 あ…

性格診断

性格診断の記事をたまたま見ていたときに、 信じている人には冷たい。嫌いなわけじゃない と書いて有って、中々的を射ていると思いました!受講生に対してだと、初めての人とか、普段質問に来ない人には、かなり丁寧に接しているつもりです。 だって、初めて…

PCT規則 23の2

PCT規則23の2が出来るそうです。2017年7月1日発効予定。 2015年10月のPCT総会において、受理官庁が先の調査又は分類に関する書類を国際調査機関(ISA)へ送付することに関する新しいPCT規則23の2が採択され、当該規則は2017年7月1日に発効します。新しいP…

Lゼミ 第6回目

LEC

土曜日はLゼミの6回目でした。 参加された人、お疲れさまでした!今日は、今までと違って口述スペシャルを最後にやりました。 答えられる人、答えられない人。色々いらっしゃると思います。 他の人の答えられるのをみて「やっばーい!」って思ってもらえれ…

短答解法 テクニック修得2回目

LEC

今日は短答解法でした。 前回告知したとおり、昨年までと違って一気にまとめを説明しています。まだ直前ではないのですが、直前に一気に整理出来るよう説明しています。 基本的に短答で問われていることは全部説明しているつもりですので、まずはテクニック…