2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日のレジュメ

LEC

今日のレジュメです。 意匠法2回目 08論基礎_意匠02.pdf 08論基礎_意匠02ミニ答練.pdf 答練編2回目 e06論基礎_意匠答練02.pdf

意匠法2回目、意匠法答練2回目

LEC

今日は論文基礎力完成講座、意匠法の2回目でした。2回目でした・・・といっても2回しかないのですけど。 論文編になって色々と質問をしているのですが、皆さん良く答えられていると思います。解らないことは恥ずかしくないし、むしろ当たり前なんです。勝…

1日仕事

朝から夜中まで結局採点業務をずーっとやって何とか2回分終わらせました。明日の次の日曜日がお休みなので早めに返却したかったからです。去年の受講生は「趣味」で答案構成をチェックしていたのですが、今年は完全に採点しています。でも、完全に採点した…

とりあえず

レジュメを家で印刷が出来ない状態なので、レーザプリンタを一台買いました。 いや、インクジェットはあるのですが、レーザプリンタの方が綺麗なので。何か、マルチディスプレイ(3台)に、ネットワークHDDを複数台、レーザプリンタを設置して・・・事務…

総て理由があるんだ!

「総てに理由がある」というのは、自分が勉強していくとき(教えていくとき)に考えていることです。「何故そうなるのか?」って理由があり、背景があります。すなわち、学習事項には流れがあります。昔、情報処理(コンピュータ)を教えていたときもそうで…

本日のレジュメ

LEC

レジュメというより、本日のミニ答練です(実施未定)e05論基礎_意匠答練01.pdf

意匠法答練1回目

LEC

今日は論文基礎力完成講座の意匠法の答練の1回目でした。時間に余裕があるかなと思ったのですが、時間が足りなかった人も多かったようです。 特許・実用新案法と比較すると少しは楽なはずなので、意匠・商標では時間が余る位が本来ちょうど良い時間配分です…

個別相談会

そういえば、いつもサイトから告知を上手く探せないのですが(いいのか?)、LECで個別相談会をやります。 http://www.lec-jp.com/benrishi/upper/followup.html 日程としては、 9/30(日) 18:00〜20:00 10/2(火) 19:00〜21:00 です。現在講座を受講し…

流れを大切に

論文の答案を書いているときに、「流れ」を大切にしましょうとよく言います。「流れ」が無い答案は読んでいると「うん?」と止まってしまいます。この「流れ」というのは、文章がつながっているかどうかです。例えば、 「甲は出願Aを実施しているので、侵害…

本日のレジュメ

LEC

本日のレジュメです。02論基礎_特許02f.pdf 07論基礎_意匠01.pdf

答練〜特許法4回目〜/論基礎意匠法1回目

LEC

今日は前半答練+後半講義でした。 特許法答練4回目 今日で特許法が最後でした。当然、論文については、短答基礎力完成講座になっても取り組むつもりですので、ご安心下さい。短答講座で論文試験の内容をやるのに些か後ろめたい気持ちはあるのですが、目指…

短答ファイナライズ7回目

前回6回目、今回7回目ですので折り返しになります。 そろそろ短答試験の過去問集も発売されることから、前半(演習時間)で短答試験の解き方の説明をしつつの講義でした。自分の考え方ですが、「講座」というのは何かを得られないと「家で勉強すれば済む」…

短答過去問集

各社短答過去問集が発売になるかと思います。2013年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法作者: 東京リーガルマインド出版社/メーカー: 東京リーガルマインド発売日: 2012/10/06メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含む…

9/15日記にご質問の内容を踏まえて

コメント欄だと長くなりますので、こちらで回答します。質問内容を題材に利用していることはご了承下さい。

論文式試験合格発表

本日は論文式試験の合格発表でした。合格されたみなさん、おめでとうございます!さて、合格者ですが、837名とかなりの人が合格されています。昨年より受験者は減っているのですが、論文合格者は715名から100名以上の増加です。口述試験で合格者数…

本日のレジュメ

LEC

本日の講義レジュメです。06論基礎_特許06.pdf 06論基礎_特許06ミニ答練.pdf

論文基礎力完成講座 特許法第6回

LEC

あっという間に特許法が終わってしまいました。今日は6回目で審判手続がメインでした。 極力、講義中は皆さんに色々な事項を確認したいと思っているので、直接聞くようにしています。おかげで時間が足りませんが・・・。ただ、レジュメはうっかりすると「条…

語呂合わせ

自分は講義の中で「語呂合わせ」って滅多に使いません。多分、語呂合わせで唯一使うのが意匠法の3条2項の審査基準のパターンのところ位かなと思ってます。あとは、殆ど使いません。そもそも、語呂合わせが向く勉強と向かない勉強があると思っています。否…

知的財産権法文集

昼休みに丸沼書店に行って買って来ました。平成24年改正 知的財産権法文集 平成24年10月1日施行版作者: 発明推進協会出版社/メーカー: 発明推進協会発売日: 2012/09/12メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るあと、PATEC…

特許法41条

この間、短答ファイナライズの講座で「特許法41条2項で、どうして29条の2本文とわざわざ本文と書いてあるのか?」と質問がありました。ちょっと考えてお答えしようとおもったら・・・回答出来ず。ということで、次回に回答したいと思ってます。条文の…

レジュメ

LEC

本日のレジュメです。05論基礎_特許05.pdf 05論基礎_特許05ミニ答練.pdf

論基礎5回目&演習3回目

LEC

今日は論文基礎力完成講座の5回目でした。主に実施権が中心の回です。前回までの「侵害パターン」を膨らませたようなものでした。今回は、1回目の答案を返却しました。休まれた人の分は本校に預けていますのでレジュメセンターで受け取って下さい。また、…

赤ペン先生

今論文の講座なので、割と毎日採点に追われています。と、つい日記も最近は採点ネタばかりです。追われているといっても、嫌じゃなくて楽しいので良いのですが。 普段やり取りしているので、答案を書いている人のレベルが「あーこう言いたいんだろうな」と想…

誤字・脱字について

自分自身、ここを見ると解りますが、誤字・脱字が多いので・・・反省しつつ書いているのですが・・・ 弁理士試験の論文において、「誤字」はかなり目立ちます(脱字というのは、手書きなのであまりありません)。漢字が違っていたり、漢字で書くべきところを…

Twitter

何人かは登録して活発に使ってくれているようです。理想的なのは勉強のモチベーションを維持するためにも使えるツールだと思っているので、有効活用して頂きたいと思っています。Twitterに限らず、タブレットやスマフォ、使えるものは何でも使った方が良いと…

レジュメ

LEC

本日配布レジュメです。02論基礎答練_特許02.pdf

論文基礎答練 特許2回目

LEC

今日は特許の2回目の論文基礎答練でした。先週の答案を本日返しても良いのですが、そうすると話を出来る機会が無いので、日曜日に返したいと思います(たくさんの人数は無理ですが、予め日曜日は来れないと伝えておいてもらえば水曜日に答案先に持ってきま…

おっと!

来年の短答試験まであと250日です。講座が無いので特に書いてませんが、去年の受講生も気になるところです(ずっと気になるものです)

明日の論文基礎答練

明日は論文基礎答練の2回目です。頑張ってください。 1回目の答案を採点していますが、出来ている人もいれば、出来ていない人もいます。全体的に「条文」と「事例」の当てはめが上手くいっていない人が多い印象です。資格試験は「自分との戦い」です。だか…

条文の理解

先日コメントを頂きました件について。おそらく悩まれている箇所がほぼ同じなため、併せて少しコメントしたいと思います。