2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

口述試験について

口述試験についてご質問を頂いたのでご回答します。 口述試験対策について、教えていただけないでしょうか? 青本、審査基準、条文の丸暗記をすればよいとはいえ、効率的な勉強方法があればと。 まず、今年の論文試験の受験者は、必ず口述の勉強をしてくださ…

論文試験で書く項目

論文の勉強をしているときに、「何処まで書けば良いのか?」という視点で結構悩むと思います。 レジュメによっては、手前で止めているものもあれば、細かいところまで書いているものが有るからです。 基本的に、書く深度(深さ)は、 原則の項目を挙げる で…

夏休み

そういえば今週は夏休みを頂いております。 案件等発送していないのがあったりしてすごい気になってはいるのですが、お休み頂いております。ということで、お休み中の写真を1枚。旧サティがあったビルの5Fにありました。弁理士講座のお知らせもあって、嬉…

書籍ネタ

今日は早速著作権法逐条講義を買って来ました。著作権法逐条講義 〈六訂新版〉作者: 加戸守行出版社/メーカー: 著作権情報センター発売日: 2013/08/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る今回は全体が緑色になっていました。相変わらず丸沼書…

やっと新版が出る!

書籍情報を見ていたら、著作権法逐条講義の新版が出るんですね。著作権法逐条講義 〈六訂新版〉作者: 加戸守行出版社/メーカー: 著作権情報センター発売日: 2013/08/28メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るやはり逐条の解説書(それも立法者側…

ドーピング

自分が勉強しているときは、記憶力のなさをカバーするために色々と使っていました。 実際には効果がないものも多いのかもしれませんが、「信じる者はなんとやら」ということで色々と頼っていました。 先輩合格者に効いたり、合格体験記から拾って試した(実…

新型Nexus7

どうやらLTE版の16GBで39,800円らしいですね。ネットで言われているようにちょっと高めですかね。 確かにキャリア端末に比べて余計なソフトが入っていなかったり、Androidのバージョンが最新だったりと魅力はあるのですが。 でも、やっぱり自分は買い…

課題を選ぶ基準について

LEC

今日「課題を選んでいる基準があるのか?」と質問されましたのでお答えしておきますと、自分が判断している「出やすそうな基準」です。 自分の講義については、「試験至上主義」です。試験に出ることを「良」として講座はやっています。 確かに関係のないこ…

本日のゼミについて

LEC

前回お伝えしましたが、まず学習シートを持参した人は答練前に教卓に提出しておいてください。宜しくお願いします。あと、前回詰めませんでしが意匠法は90分より前に終了する予定です。 懇親会で何分と話したか忘れましたが、目標は75分程度で考えており…

質問のルールについて

先日受講生に「コメントのルールがあった方が良いのでは?」と言われましたので、ちょっとルールをまとめてみました(サイトの上部分にも表示させました) http://d.hatena.ne.jp/baba-p/19000101 この中で特に伝えたいことは2点です。 一つはコメントであ…

週間学習シートを見てみて

今の夏ゼミは、週間学習シートというのを任意に提出してもらっています。1週間の学習内容を簡易的に書いてもらうものです。今回初めてやってみたのですが、学習の可視化は多くの受験生で必要だと感じます。見ていて感じることは、 日曜日の使い方 条文の接…

加護亜依商標問題

ニュースで色々と取り上げられていました。加護亜依さんが、アップフロントから、今もめているメインストリームに移籍したのが2008年4月。出願日が2009年2月17日ということで、この頃はメインストリームでやっていくつもりだったのか。 そうすると、登録日…

判例の学習について

判例の学習については不要とは考えていませんが、条文ありきとは考えています。 まず、条文の学習がしっかり出来た上で判例についての学習が必要だと思っています。とくに、判例については前提ありきの結果となっています。 前提を無視して当てはめるという…

質問の回答

8/13付け日記にコメント(質問)がございましたので回答いたします。

商標の使用をする権利(いわゆる先使用権)について

ご質問がありましたので、お答えします。 これについても、コメントを題材として使ってしまい申し訳ないのですが、多くの受験生に言えることだと思っています(ご質問者がという意図ではありません) 質問について 内容は、先日の「受験生としては関係無いで…

SH-08Eのタッチパネルの不具合

ネットで騒がれているSH-08Eですが、自分が使用している感じではタッチパネルの不具合は殆ど感じていません。 「当たりの端末」であったのか、使い方なのかは解りません。ネットで調べると「個体差はない」不具合とのことですので、使い方の問題かも知れませ…

学習塾講師から弁理士の勉強法について

先日ご質問を頂きましたので少し回答したいと思います。 実は、自分の経歴からか否か解りませんが、昨年も含めて数人「学習塾で勤務している」という人から相談を受けたことがあります(受講生さんでもいました)さて、講師経験者の人が勉強をするときに他の…

商標の侵害相談があった場合

さて、今日は弁理士試験と関係の無い話を(まったく関係無い?ので、受験生はそのつもりで)例えば、以下の様な問題が出題された場合、甲はそのまま使用出来るでしょうか?(甲から相談を受けたと思って下さい) 甲は、東京都北区十条における商店街で「とし…

補足

LEC

あと今日は画面上に特許原簿を写しました。特許原簿の掲載事項は、口述試験等で聞かれることもあるのですが、実物を見たことが無いため何となく答えているという人も多いと思います。実際自分も口述試験で聞かれましたが、受験生のときは実務を知りませんで…

ゼミ特許法2回目

今日は特許法2回目のゼミでした。データのアップロードはお待ち下さい。 前回のレジュメを用いて論文の書き方を話をしました。条文と同じで、レジュメも「なんでこの項目が入っているのか?」という点を考え無いと行き当たりばったりとなってしまいます。か…

ラーメンを作りましょう

いつも勉強法にして、条文の内容にしても「ラーメン」とか「うどん」で例えることが多く、「何を言っているのか?」と思われがちです。 それでもめげずにラーメンのお話です。さて、みなさん友達が来るので「ラーメン」を作って下さいと言われたらどうします…

コメントレス

数日分のコメントへの返信です。

前回の論文の解答

LEC

連絡し忘れましたが、前回の論文の解答は土曜日のゼミで使用しますので持参して下さい。

短答試験について

先日行ったガイダンスの内容がアップされていましたのでリンクを貼っておきます。 今回は、講座の案内よりどちらかというと勉強法に特化した内容にしたつもりです。 初学者というより、どちらかというと「受験経験者向け」の内容となっております。 (最後の…

週間学習シートについて

LEC

一応、前回の分はスキャンしてデータとしてこちらで持っております(慣れておらずスキャンもれがあったらごめんなさい)。一応、持ってきて頂いた分については見られる状況となっております。おそらく、自分で書いて一週間経ってみると「意外に勉強出来なか…

分割出願及び査定後分割について

ご質問があったのでお答えします。 どちらかというと実務的な話となります(試験的には重要ではありません) 質問1 分割出願をする際に新規事項を追加してしまった場合、出願日は遡及しません。 その場合、例えば、原出願とその分割出願の間に、新規性を否…

ガイダンス

LEC

今日はガイダンスでした。お盆休みの暑い中、参加された方は大変お疲れ様でした。 今日は初めての方が殆どでしたので、本来あればガイダンス内容を変えたかったのですが、収録の関係で経験者向けの内容となってしまいました。 感覚的に「これくらいの内容が…

今日のゼミ

LEC

講座後、今日は「決起大会」となっております。 自分は受講生通しのつながりが大切だと思っています。夏ゼミは回数が短い分、密度を濃くして頂ければと思います。一部の人に早く行くかも?と話をしていましたが、思っていた以上に明日のゼミの準備がかかって…

8/11ガイダンス

8/11は連休(?)中ですがガイダンスとなっております。 激化する短答試験に勝ち残る勉強法 8/11(日)11:30〜13:00 予定としては、短答試験の学習法を中心に話をしようと思っています。前回のガイダンスは短答コースの説明の意味が強かったですが、今…

時間が取れない人2

昨日書いた話ですが、話の結論を書き忘れていたので書きますと・・・「勉強するぞ」って思わないで欲しいということでした。 時間が無いからといって、「勉強しなくっちゃ」というストイックに追い込むと続きません。学生時代の勉強と違って、単に軽く条文を…