2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

商標ゼミ

LEC

今日はゼミでした。お疲れさまでした。 短答直前に入って来て色々と忙しい時期だと思います。 そんな時期でも「後悔しない」勉強を心がけて頂ければと思います。 どんな結果であっても、「もう少し勉強しておけば良かった」ではなく「あれだけやったなら仕方…

ガイダンス

LEC

本日、19時から池袋本校でガイダンスです。スマート攻略コース向けとなりますが、基本的に「通えない」というより「時間が無い人」向けです。 来年の試験に向けて「頑張ろう!」という気持ちは非常に重要なのですし、一年間問題無く頑張れる人は色んな手段…

請求項毎の訂正について

実用新案法の(14条の2)1項訂正について、請求項毎に出来ないのですかという質問やつぶやきを複数頂きました。1項訂正については、請求項毎に認めてしまうと、請求しなかった請求項についてどうなるのか?(再度訂正出来るのか?)という点もあるため…

短答ゼミ

先日ご紹介した短答ゼミですが、今日LECで聞いたらお申し込み枠はあと4名とのことです。 馬場信幸の短答弱点個別克服ゼミ - 弁理士 学習経験者|LEC東京リーガルマインド ご検討中の方は、お早めに宜しくお願いします。なお、講座案内に載っているように「…

審判便覧等

特許異議申立に対応した審判便覧等が特許庁で公開されました。 審判便覧 第15版 特許異議申立制度の実務の手引き この手の資料は受験生は読む必要も無いでしょう。 しかし、調べたりするように、例えばタブレットやスマートフォンに入れておくのは良いと思…

案文確認

今日は仕事のお話。明細書を初めとする出願書類や、意見書等の中間書類をクライアントに送ると、細かくチェックされる人と、大まかしか見ない人がいます。自分は、細かく見てもらって色々と言われる方が有り難いです。 自分としては、考えがあって案文を作っ…

翻訳会社

ときどき、海外の翻訳会社から「仕事を下さい」というDMが来ます。 「弊社は完璧な翻訳を行います」というメール等が書いてあるのですが、そのメールの日本語が少しおかしかったりすることもあります。ちょっと逆効果な気がする部分と、やはり日本語の表現…

質問対応

質問はいつもして欲しいとは思っています。教室講義は土曜日だけで、時間も有限ですので中々全部捌けない状況です。 当然質問者が複数いたりすると申し訳無かったりと感じることもあります。とはいっても、例えば今はゼミ後は割と空いている状況です。 年明…

2015短答ゼミ

LEC

3/14(土)〜5/9(土)の毎週土曜日短答ゼミを行います。 場所は新宿エルタワー本校で、19時〜21時です(全9回)。短答直前最後、色々な知識をリンクするために、最後の確認にご利用下さい。今のところ想定としている進め方は、まず範囲に従った過去…

作問者の立場で考える3

一応続きです。 http://d.hatena.ne.jp/baba-p/20150213/p1 さて、出題者は問題文に書いて欲しいことを隠しました。 要するに「ゴール」を設定し、「チェックポイント」を配置し、問題文としては完成です。 ただ、「チェックポイント」は擬装されています。…

熱発

昨日の夜、ものすごく寒気すると思ったら、あっという間に体温が39度近くに。 こりゃインフルエンザか!?と思ったのですが、一日寝て急激に回復しました。 ただ、今日は収録の日程ずらしてしまいました。 事務所も行けなかったので、仕事が全く進まず。 ち…

なんだかんだ

ばたばたとやること多すぎて、一日が上手く回らない! って、納期全部重なってません?と色々疑問に思いつつ、過ぎていく一日。

違法ソフト販売の損害額(DRA-CAD10事件)

自分の勉強用の記事です。著作権侵害事案の判例(平成27.2.12東京地判) http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/874/084874_hanrei.pdf ヤフオクでCADソフトを違法に販売していた個人を著作権侵害で訴えた事案です。 被告は出頭せず、欠席裁判になっ…

ジュネーブ改正協定

Twitterではお知らせしましたが、ジュネーブ改正協定に関する法律の施行日が決まりました。 平成27年2月13日、日本政府は、「意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定」(以下「ジュネーブ改正協定」)の加入書を世界知的所有権機関(WIPO)事…

短答解法コース(Sコース)生の下三法の学習について

昨年実施していた短答解法コースですが・・・ 昨年の内に講義が終わってしまいました。 したがって、もしこちらを継続的に見ているならと思い下三法の学習について記載しておきます。 (Sコース生も同様です。なお、学習コンパスで話した後に作った計画なの…

短答枝の読み方について

質問があったのでお答えします。 意匠H22-12-ハ 問題文で質問です。ここで意匠権者が損害賠償をすることが出来るとして○になっているのは、過失の推定が働くからという読み方をするからでしょうか。「出来る」と言い切られると常に出来るのかとも読めてしま…

ゼミ新年会

LEC

今日はゼミでした。 と、併せて新年会をちょっとしました。やはり受験生同士が折角集まっているなら・・・と、つい問題を1つ渡してしまいました。 こんな時まで!って思うのですが、受験生たるもの、集まったらそうやって前向きに動いて欲しいと思う気持ち…

作問者の立場で考える2

昨日の続きです。 http://d.hatena.ne.jp/baba-p/20150212/p1 昨日は「答案って採点するのって大変!」って話をしました。採点するのは大変というのは、採点者の苦労も有るのですが、それ以外にもあまりにも答案がバラバラだと正しい評価が出来なくなります…

作問者の立場で考える

短答直前になりつつありますが、たまには論文の話題でも。論文試験というと、受験生のイメージは「論文」にイメージが偏りがちですが、これは「試験」です。 それも「合否」を出さないといけない試験です。 したがって、点数をつけなければなりません。皆さ…

200LX

何かコンピュータのことを書いていたら、懐かしくなってきてしまいました。 自分が使っていて、「画期的!」と思った機器の一つが200LXでした。懐かしさのあまり、電池を入れてみたら・・・ちゃんと起動しました! 素晴らしい。 (多分、1〜2人くらいは「…

自分で開発するというスタンス

昨日に引き続き、コンピュータネタ。昔のコンピュータは、基本購入すると、ソフトを使うというより、自分で作るというスタンスから始まっていました。 BASICやアセンブラは標準で動きました。 MS-DOSも、2.11まではMASMというアセンブラが標準でついてきまし…

ヨドバシの売り場

何故かヨドバシカメラは全店舗行ったことあるくらい、ヨドバシ愛用してます。 あっ、仙台が店舗移転してから行っていません。さて、秋葉原のヨドバシが一番利用頻度が高いのですが、使い勝手があまり宜しくありません。 というのは、コンピュータ関係の売り…

ガマンできるかな?

結局、試験勉強は「ガマン」との戦いだと思います。 それは、例えば、勉強のために「やりたいこと」をガマンできるかです。仕事も同様です。 昨年の一発合格者対談を見て頂ければ話をしていると思いますが、この合格者は仕事についてセーブをしていたそうで…

ガイダンス〜ゼミ

LEC

今日は昼間が施行規則のガイダンス、夕方〜夜がゼミでした 施行規則のガイダンスは、多くの方にご参加頂きありがとうございました。 おそらく法改正で気になるところだと思います。 ガイダンスの最後に、短答試験の勉強法についてもちょこっとだけさせて頂き…

施行規則改正ガイダンス

明日は施行規則等の改正に関するガイダンスです。 緊急開催!施行規則改正の影響と対策 2/7(土)11:00〜12:30 水道橋本校 【同時配信】 梅田駅前・神戸・京都駅前・札幌・静岡・名古屋駅前・広島・松山・福岡・富山・山口・高松・長崎 内容的には、施行令…

平成28年からの試験制度

平成28年からの試験制度について、特許庁のHPに情報が上がりました。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/shiken_kaisei.htm 気になっていた短答試験ですが、以下の通りです。 これまでの工業所有権に関する法令の科目を、特許・実用新案に関…

パブリシティ権の判例

女性芸能人から週刊実話が訴えられていた事件。 週刊実話側が負けたと判例が出ていました。 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/811/084811_hanrei.pdf 内容的には、顔写真に別の写真を組み合わせる、いわゆるアイコラみたいなものを使い、卑猥な…

短答過去問の誤植情報について

この間、短答過去問の誤植について質問を受けたのですが、LECのサイトで公開されているようです。 四法:訂正情報・2015年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法 - 弁理士|LEC東京リーガルマインド 下三法:訂正情報・2015年…

25−10−2

質問があったのでお答えします。 25-10-2について質問です。丸にしてしまい、問題文の「訂正することができない場合であっても」と解説の「訂正することができないときは」が同じ意味のように思えるのですが。問題文が明らかに指定された期間を経過したとき…

西新井の塩大福

今日は出張でした。 京都駅で乗り換えると、新幹線改札の前で塩大福を売っていました。 しきりに宣伝していたので、のぞいてみると、看板に大きく「西新井」と。なるほど。 さすがに、これから都内に戻るのに、西新井の塩大福を京都で買って帰るとか、何か不…