2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
特許庁の実務者向け説明会の日程が発表されました。 http://www.jiii.or.jp/h25_jitsumusya/index.html 無料ですので、都合がつく方は参加されてみると良いと思います。お勧めはPCT関連です。 PCTについては、出題自体がこの実務者向けテキストに記載…
先日、ある受験生の今年の短答試験の点数を聞きました。 四法が特許15点、意匠7点、商標8点の30点。 下三法で9点ということで結果39点だそうです。無事に合格・・・なのですが、実はこの受験生は短答を受験していません。 「口述組」です。今年1年間の…
7/24付け日記の回答です。 地方組さま 見るのは100,200回見るのですね。このやり方ならば、根性は不要ですね。 例えば話ですので、本当に200回必要かは解りませんが・・・イメージとしては、いつでも条文を見ているイメージとなります。 LECではないので…
選択科目、理工V(情報)に関してざっと見た感じです。 情報理論が安定。論理回路が得意(解ける)なら計算機工学。情報工学は波がある印象です。情報理論の用語問題は予測が立ちますが、他の科目は結構最近の用語も出るので対策しにくい。
今日は選択科目の試験日でした。受験された方、お疲れ様でした。 出来不出来、色々と思うところがあると思いますが・・・とりあえずここからは口述試験の勉強に邁進して下さい。「だめだと思っていたら、合格してた!」という方が例年います。 そういう方は…
今回質問がありましたので、回答いたします。 基本的に自分のスタンスは「条文」に忠実にです。判例沼にはまると抜け出すのが大変だと考えています。 実際理解が必要な判例は限られます。 また、判例を考えるときは「何が原則」で、「何が例外」かを意識する…
日曜日の午前中にガイダンスがあります。場所は新宿エルタワー本校です。 時代が求める弁理士の魅力と優位性 7/28(日)11:30〜13:00 一つはテーマに関する話をさせて頂きますが、もう一つは2014秋生(短答速習コース)のガイダンスを兼ねています。 短答…
先日ちょっと受講生と話をしていたときに気になった話題です。特許法102条第2項について、特許権者が実施をしていない場合に、損害の推定規定を受けられるか?という話題です。例えば、短答試験の過去問では以下のように出題されています。 [15-54-5]特許法…
再度のご質問についてお答えします。
夏風邪(?)を回復すべく今日は自宅で休んでいました。 といっても、家で仕事しつつなのですが・・・夏休みを無駄に消化しています。 1日休んで少し回復しましたが、今日は鼻水が出てました。さてこの間の個別相談会でも一番質問が多かったのが「条文の暗…
最近、事務所に行っても収録に言っても寒い事が多く、案の定体調を崩してしまいました。 昨日は相談会が終わり帰宅後、直ぐに寝たのですが回復せず。 今日は相談会が終わったのが遅かったりと、色々あって寝るのも遅くなってしまいました。質問、レス等はお…
先日有ったコメント質問の回答です。 馬場先生、はじめまして。地方で勉強をしているものです。東京ならば、受講相談に行けますが、地方だとなかなか行けません。 はじめまして。地方の方は受験環境が非常に厳しいですよね。 ただ、今はネットやSNS等発達…
一応、本日及び明日も個別相談を行っております。まだ枠は空いていると思いますので、よろしかったら是非。個別相談やガイダンス等において相談を受けていて気がついたことですが、行き詰まっている人ほど「自己分析」を行っていません。 例えば、 今年の短…
上記内容に追記ですが、PCTについては方式統一条約です。 PCTの実務経験がない人は、少なくとも上記テキストの書類例位は見た方が絶対に良いです。 書類の流れが解っていないと、勉強になりません。 結構受験生に聞くと「全く見たことがない」という人…
今年の問題を見ていますが、やはりPCTの対策というのがいまいち見えて来ません。 結果として、前にも書いていますが、特許庁の実務者向けテキストを読むのが一番網羅されていると感じています。 平成24年度知的財産権制度説明会(実務者向け)テキスト テキ…
日曜日〜火曜日まで受講相談があります。お時間のある方、不安のある方、他の講座、他の受験機関をご利用でセカンドオピニオンとして使いたいかた、お待ちしております。さて、相談を受けたとき、困る相談(質問)の一つに「A先生はY方法を進めて、B先生…
来週、池袋本校にて個別相談会があります。 2013年7月21日(日)12:30〜13:30 2013年7月22日(月)19:00〜20:00 2013年7月23日(火)19:00〜20:00 個別相談会といっても、結局何かについて話をするというだけです。 前回も個別相談会を行いましたが、話をし…
受講生さんに色々質問するときに、自分が良く聞く内容の一つとして「一言で言うと?」と聞いています。 そうすると、そこそこの割合で「一言?」という感じで返答に困ります。 まず、それぞれの規定、条文について「ざっくり」理解して欲しいと思っているか…
以前「意匠法において、有る問題だと拒絶に該当するのに違う問題だと拒絶理由に該当しない場合がある」との質問がありましたので少し書いてみたいと思います。これは「公知意匠」と「出願意匠」との違いがわかっていないためです。「公知意匠」と「出願意匠…
日経しかソースがないので、具体的な話はわからないところですが、特許法改正の話が出ていました。 政府は特許申請で出願後、3年以内に審査請求しなければならない手続きについて、災害時などには1年の猶予期間を設ける方針を固めた。地震や洪水などによる…
入門講座について随時反映させて行こうと考えていたのですが、頓挫しております(昨年もそんな感じで申し訳無かったです・・・)さて、2014入門講座(スマートコース)ですが、一点レジュメの質問があったので訂正をさせて頂きます。 入門講座特実第10回目…
今日は唐突に夏休みを取りました。 特許事務所の所員は不定期に夏休みを取るところが多いと思います。さて、元々頭痛持ちで、結構頻繁に頭痛薬を愛用(?)しております。 ただ、ここ1〜2週間毎日頭痛が続く状態なので、ちょっと頭痛外来に行ってきました…
先日のゼミのガイダンス時にも気になって話をしましたが・・・法文集を机の上に出していない人が多すぎると思います。 「条文を引く」という習慣が、想像以上に出来ていない訳です。良く何をするにも腰が重い人がいますが、まさに受験生であれば「条文を引く…
平成25年度向け特許庁の入門者向けテキストが発行されました。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h25_syosinsya.htm 今年勉強を始めている人は勿論、2年目、3年目の方でも知識を整理するのに有効です。また、特許原簿の見本等掲載されていますの…
本日はLゼミの説明会が新宿本校であります(ただ、講師はおらず土曜日の様子を流す説明となります) 参加希望されている方は最後のチャンスになりますので、是非本校にお越し下さい。 土曜日のガイダンスは多くの人が参加しておりました。 今年の短答試験の…
本日ゼミ説明会に参加された方はお疲れ様でした。 さて、自分も聞いていなかったのですが、どうやら自分が担当するLゼミ(夏)ですが、土曜日の段階で定員になってしまい、締め切っていたとのこと。本日希望で参加されていた方、大変申し訳ありませんでした…
上位概念と下位概念について質問がありましたので、お答えします。特許請求の範囲に記載されているのは通常上位概念です。 それに対して、下位概念の技術が総て含まれるか?というのは非常に難しい判断となります。 本試験の問題や、受験機関の教材は当然単…
先日、第1問について記載しましたが、乙側の立場から「非侵害」の主張をする論調として70条2項を主張する(実施例参酌の原則)ことが考えられるので追記しておきます。本来実施例を追加する場合、本問のように補正ではなく国内優先権を使います。そのメ…
本日、Lゼミの説明会があります。新宿エルタワーで合同ガイダンスが17:45〜です。 弁理士LゼミSpecial - 弁理士 学習経験者|LEC東京リーガルマインド 自分が短答するのは通常のLゼミです。関東では、夏ゼミは自分のところだけ実施となります。ゼミ…
特許法問題Iの3(1)を踏まえて包袋禁反言について、質問があったので書きたいと思います。今年の問題は、実務的に考えると深い問題が出てる気がします。問題ですが、必要箇所を抜き出すと以下のようになります。 甲は…明細書に発明a1を記載し、請求の…