2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

初心者向けテキスト

特許庁から、「平成26年度知的財産権制度説明会(初心者向け)テキスト」というのが公開されています。 https://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/text/h26_syosinsya.htm 初心者向けと書いてありますが、書いてある内容は意外にも高度なことまで書いてあります…

主体について

ご質問を頂いたのでお答えします。 特22条第1項、特23条第1項、同2項の主体が、特許庁長官又は審判官となっているのは、どのように理解するのがよろしいでしょうか? まぁ、この辺はそのまま理解して頂くしか無いところでは有ります。そもそも、ここ…

桜咲く

桜が丁度見頃になってきているようです。 各地で人がたくさん。今日は中野ので収録していましたが、やはり「桜」を見るひとたちがたくさんでした。 皆さんも「桜咲く」状況になりたいと思いつつ、来年こそは「晴れやかな気持ち」で桜を見たいと思っているこ…

Lゼミ&短答ゼミ

LEC

午後はLゼミ&短答ゼミでした。今日もお疲れさまでした。 両方参加されているかたは、特にお疲れさまでした。理想は土曜日って自分も優雅に過ごしたいのですが、結局いつもバタバタしてしまいます。 プリンタを持ち歩かなくて良い状態にしたいのです・・・…

ガイダンス

LEC

今日は池袋本校でガイダンスでした。参加された方、お疲れさまでした。徐々にですが、Twitterに登録して頂いているかたも増えてきました。 といっても、実際の受講数と比べるとまだまだです。 なかなか敷居が高いかも知れませんが、「学習の継続」ということ…

試験委員

試験委員が発表されました。 自分の試験委員リストは、時間があるときに更新しますが、数が減っているのが特徴的です。 論文試験の受験者、口述試験の受験者、結果として最終合格者も減っていますので、当然の流れだとは思います。有名な先生も試験委員から…

短答過去問への落とし込み

昨年の話になりますが、短答過去問へ直接落とし込むという学習方法を紹介しました。 http://d.hatena.ne.jp/baba-p/20140424/p1 この時期は有効な学習法だと思います。 特に、問題をやっていつも「要件を見落とす」という人は、問題文のパターンが読めていま…

土曜日のガイダンス

LEC

土曜日はスマート攻略コースのガイダンスとなります。 11時から池袋本校です。この時期多いパターンが「独学で何とかなると思って勉強始めたけど、全然歯が立たない」というパターンの人です。 「独学で勉強しよう」と考えるパターンの人にはいくつかありま…

ロジクール

ロジクールから4月2日にフラッグシップマウスが発売されます。Logicool ロジクール MX2000 MX Master ワイヤレスマウス BluetoothSmart・USB接続 Windows/Mac OS 対応出版社/メーカー: ロジクール発売日: 2015/04/02メディア: Personal Computersこの商品…

地理的表示保護制度

どこまで業務として取り扱う先生がいらっしゃるか解りませんが、地理的表示保護制度が6月1日から始まります。 その説明会が農水省主導であるそうです。 農林水産省/「地理的表示保護制度に関する説明会」の開催及び「地理的表示メールマガジン」の創設につ…

Nikon P900

うっかり(?)じゃないですが、先日デジカメを一つ購入しました。 NikonのP900です。理由は・・・望遠がかなり効くからです。 35mm換算で24(f2.8)-2000mm(f6.3)という、かなり守備範囲が広いデジカメです。普段持ち歩くってサイズではないのですが、さすが…

土曜日のゼミ

LEC

土曜日なのでゼミでした。 ゼミはコンピュータの処理でいえば、フロントエンドとバックエンド、前処理と後処理に時間がかかるのです。特に短答ゼミは教材がないので、準備を含めると講義時間の数倍かかります。 ただ、通常の講義でも同様です。 それは自分だ…

ゼミについての連絡事項

LEC

明日は各種ゼミがあります。当該連絡です。 ゼミの中でも告知はしますが、一応連絡をしておきます。 短答ゼミについて 連絡用のMLを作成しました。 メールアドレスが解っている方は、既に登録をしております。 一回連絡メールが行っています。連絡メールを…

特34条3項について

34条3項について、「特許出願」と「実用新案登録出願」とが規定されている理由について質問があったのでお答えします。 青本には記載がありますが、一応説明しておきますと、例えば新しい「はさみX」について考えたとします。この「はさみX」ですが「素晴…

善意要件

質問ではないのですが・・・善意要件について。 特48条の3第8項については善意の要件があるのですが、特112条の3については善意要件がありません。 この理由が難しいところです。 「実施権のありなし」と考えてしまうと、今度は特175条、特176条とで間違…

交差点での右折

交差点で信号が青になった瞬間に、高級外車が凄い勢いで右折。 横断歩道があるので結局止まったのですが・・・歩行者を待っている間に直進車はいなくなっていました。 それが朝の出来事。今度は昼。交差点で右折レーンの2台目にいた車が、急に前のタクシー…

出張

今日は月1回の出張で西へ向かいました。 普段より早めの打合せでしたので、30分以上早めの電車だったのですが、山手線は空いていました。 上野東京ラインの影響?なのかも知れません。東京駅で「籠原」「小金井」等の行き先をみるのは、ちょっと不思議な感…

日曜日は収録デー

日曜日は収録デーということで、今日も収録でした。 収録は生講義に比べてはじけられるのは楽しいのですが、受講生が目の前にいないのが寂しいのです。 なので、Twitterを使って下さいとは言っているのですが(あとは、通信であっても、講座を続けて欲しいと…

Lゼミ&短答ゼミ

LEC

色々講座が動いていて日々終われています。 ということで、通常のLゼミの後は今日から始まった短答ゼミでした。 初回ということで、お休みも無く良かったです。参加された方、お疲れさまでした。短答ゼミは色々と考えたのですが、前半は該当箇所について、…

平成27年法改正案

平成27年法改正について、経済産業省から発表されました。 「特許法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました(METI/経済産業省) 概要は以下の通りです。 1.職務発明の活性化(特許法第35条) 職務発明に関する特許を受ける権利を初めから法人帰属…

平成27年法改正案2

併せて不正競争防止法についても、改正案が出ています。 http://www.meti.go.jp/press/2014/03/20150313002/20150313002.html 条文自体が手続が増えて40条までになります。 それより前も営業秘密関係が変わります。2条1項10号に条文が一つ挿入されそうです…

法改正

職務発明と特許料等の値下げについて、今期の国会に法案提出予定だそうです。 2017年8月11日 | 日刊工業新聞 電子版 大きな改正ではないと思いますが、もしかしたら来年4月1日施行になるかも?という状況です。 平成28年の弁理士試験には影響する可能性が…

法改正2

そういえば、法改正といえば、3月10日に、国会に以下の議案が提出されています。 特許法条約の締結について国会の承認を求めるの件 商標法に関するシンガポール条約の締結について国会の承認を求めるの件 条約にこれらの試験問題が含まれるという話ではあり…

質問について

定期ポストの状態になっていますが・・・質問については、Twitterによるリプライの形式でのみ受け付けております。 ダイレクトメッセージを含めて、他の手段については受け付けていません。 理由は色々あるのですが、一番大きな理由は質問自体を共有して欲し…

3条1項2号と26条1項4号とについて

質問があったのでお答えします。 商標法26条1項4号で類似商品・役務についてまで慣用商標の使用の効力が及ばないとしているのは何故ですか?3条1項2号には「類似」無いのに… これは、登録商標の禁止権に慣用商標が含まれる場合があるからです。具体例でお…

短答ゼミについて

LEC

短答ゼミについてお問い合わせを頂いておりますが、一応パンフレット記載の範囲の過去問を題材に講義をします。 教材としてはこれ問Ver 4.0を配布します。あとは、問題等のレジュメを配る予定です。この時期は既に過去問演習は行っている時期だと思います。 …

満足度の難しさ

いつも感じるのですが、中々全員が満足できるサービスを提供することは難しいと痛感します。 同じ受験生であって、同じお金を払っていただいているので、何とか一人でも多くの人に満足して欲しいし、合格して欲しいとは思っています。 けど、方針Aを取ると…

次の特許法改正

職務発明の規定の改正が検討されていますが、侵害訴訟についても罰則適用の改正を検討ですか。 特許法等の改正は、毎年必ず検討されています。 「改正が落ち着いたら」と考えたらいつまでたっても勉強が進みません。 また、「青本も改正されたら買おう」と考…

短答ゼミと短答解法コース

LEC

短答ゼミについて、申し込みが始まって数日で定員に達して締め切りになってしまいご迷惑をおかけしています。 ありがたいことに、色々な受講生から「申し込もうと思ったのに!」とお声を頂きまして、本当に申し訳ありません。 直前期ですので、色々当てて聞…

3月は色々刷新

さて、3月14日はダイヤ改正ということで、上野東京ラインがついに開業します。 https://www.jreast.co.jp/hitachi_tokiwa/uenotokyoline/pdf/uenotokyoline.pdf 「便利になる!」って人もいれば「始発で座れなくなる」って人もいて、思いは色々だと思います…