2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧
経済産業省のWEBに上がりました。 施行日は公布日から1年6月以内とのこと。来年の試験に影響するかどうか?気になるところです。 不競法(改正・大規模) 不正競争防止法が大きな改正です。 なんと、また2条1項が増えて、条文番号がずれます(悲しい) …
質問があったのでお答えします。 質問させて下さい。特173条6項の「当該審決が前にされた確定審決と抵触する」とはどのような状況でしょうか。講義でご説明頂いたかもしれませんが、ご教示頂けますと幸甚です。 正直、再審の細かい規定なので、それ程こだわ…
完全に自分のメモ用です。 レッツノートで、LTEとWiFiがONになっている場合、家にいてもLTEに接続されてしまう症状。 原因を調べたら、どうやらネットワークは1つしか接続しないというWin10の仕様らしかったです。解消方法。[HKEY_LOCAL_MACHINE] →[Softwar…
今日のLゼミは意匠でした。 参加された方、お疲れさまでした。今日はゼミの問題の解説が早めに終わりましたので、口述問題をやってもらいました。 口述の問題は条文+青本の知識です。 実際いきなり口頭で答えるのは厳しいと思います。 しかし、この辺がス…
文部科学省のWEBに上がりました。 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省 すんなり法案が通れば、施行の予定は平成31年1月1日~ということです。 ということで、来年の弁理士試験には影響してくる内容となります。スマート攻略コースは、著作権法の…
質問があったのでお答えします。 共有の実案権の技術評価請求は「何人も」請求でき、準特14条にも列挙されていないため、単独で可能ですが、その場合、46の2の特願ができなくなってしまう(特46の2①(二))のだから不利益行為では?あるいは、単独請求の場合…
相談があったのでお答えします。 今月の学習コンパスを観て質問があります。現在著不は短アドとこれ問をつかって勉強しているのですが、もう過去問を使った方が効率いいでしょうか? 下三法については勉強しやすい方で良いと思います。 短アド+これ問という…
今日はLゼミ&短答ゼミでした。今日からLゼミは2ndシーズンです。 論文組と短答組とに分かれて勉強が進んで行きます。 短答組の人は質問時間を設けたのですが、皆さん結構熱心にご質問頂きました。 良い傾向です!一つずつ疑問点をつぶしていきましょう…
こちらも最近の判例で、侵害訴訟の控訴審に関するものです。 なお、判例をざっと読んだだけで、出願明細書、出願経過を参酌している訳ではありません。ご了承下さい。 (自分のメモ用です) 裁判概要 争点 指針 裁判概要 本件は、米国の企業が特許権(第4450…
今週は少し体調を崩してしまいました。 一時期39度近くまで熱が上がったので「これはインフルエンザか!?」と恐れましたが、検査の結果は陰性でした。 事務所の仕事は調整つけられますが、講義はいかんともし難いので、よかったです。ということで、質問タ…
一回ブログで書いたと思ったけど、調べたら書いてなかったので今の時点での個人的な考え方です。 10年後に「違ってた!」って思うかもしれないので。例えば、以下の記事が昨日付で上がっていたのですが、これだけに限らず、よくある内容です。 toyokeizai.ne…
今日はLゼミ and 短答ゼミでした。 参加された方、お疲れさまでした。 Lゼミ 今日はオリジナル回の2回目。 答案構成を必死に回してもらいました。 前回に引き続き、「みんなは何を書くか?」が他の人の考えを解って頂けたかなと思います。 また、答案構成…
最近の判例から今日も1つ。先日紹介した判例と違って、どちらかというと「商標が苦手!」って受験生が読んでみると面白い判例です。 (ただ、いつも言うように受験生の場合は「勉強として」読むのではなく、気分転換で読む位の意味です)本願出願商標は「雅…
そういえば、車のライト(ハイビーム)をLEDに変えようと、前から思っていました。 ただ、お店に行く時間がなかったのですが、タイミングがあったので行ってみることに。お店で交換してもらおうと思ったら、工賃が6000円かかるとのこと。 これ、フォグのよう…
はじめに 判例について 実務上の指針 おまけ はじめに 答練の答案を添削中、受講生が「とき」と「時」とを使い分けていないと「意味が違うから使い分けて下さいね」と指摘しています。 実際に答練で指摘された方もいるでしょう。 また、他の人の明細書をチェ…
週末はLゼミはオリジナル回+短答ゼミ開始です。そういえば、先日「過去問が終わっていないので、短答ゼミを出ても大丈夫か?」という相談を受けました。 基本的には、勉強が終わっていれば問題有りません。短答ゼミは、短答マラソンを配りますので、それに…
今週ばたばたしていて、弁理士試験関係について、記載していなかったので、まとめて記載します。 1.願書の請求について インターネットによる弁理士試験受験願書請求が始まりました。 インターネットによる弁理士試験受験願書請求について | 経済産業省 特…
勉強も仕事も同じことですが・・・教わる立場にいる場合、「できないことを認識する」ことが大切だと思っています 勉強してる、教わっているのだから「できない」のは当然ですなので、「できない」ところをまず認識し そこを学習していくわけです ただ、現実…
質問があったのでお答えします。 馬場先生、短答アドバンス特実のP292、過去問H15-8(ハ)の解答ですが、「78条4項の規定による通常実施権者・・・」は「78条1項の規定による通常実施権者・・・」でよろしいでしょうか。既出又は間違いであればすみません。お手数…
皆既月食でした。 珍しく事務所の帰り、隣のビルの空き地で月の観賞をしていました。 (SONY α7RIII / FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS / 1/250秒 /F6.3 /ISO400 /300mm )1/250秒出ているので手持ち!重かった。 さすがに、ちょっと寒かったです。 でも、ちょっ…