今週で夏ゼミ最終回

今週で夏ゼミの最終回です。
短い間でしたがお疲れさまでした。

夏ゼミに参加された人、まずは「勉強出来ていない」(いや、出来ている?)ってことがしっかり認識出来れば、効果があったと思います。
夏ゼミは学習習慣の確立ということで、勉強時間を記録して頂いたと思います。
この、勉強時間をキッチリ把握するということが合格に絶対必要です。
水曜日とか、木曜日で勉強時間を把握し「週末にかけて頑張ろう」というモチベーション。
この積み重ねが合格に繋がると思います。

あとは、時間もあることから毎回色々なことを体験して頂きました。
警告状が来た場合の対応や、答案構成の仕方、そして答案の記載について。
夏ゼミはディスカッション方式を取り入れていたので、色々な他の受験生の考え方が知れたと思います。
自分も、皆さんが話しているところをグルグル回って色々聞いていました。
考え方も色々あったのですが、みなさん方向性は間違えていないと思いました。

そして、音声採点をしたり、論文処方箋を出したりと、自分の論文ゼミのやり方の基本は押さえたつもりです。どちらかというと秋ゼミに繋がる流れという感じで進めさせて頂きました。

そして、「ゼミ出て楽しかった」と思ってもらえたかが、いつも気になるところです。
課題はつらかったかも知れませんが、ゼミ自体来るのは楽しみだった。
そう思って頂けていたら本当にありがたいです。

さて、7回ではたくさんは身につかなかったかもしれません。
しかし、「論文は相対評価」「問題文の言葉が重要」「点数を取る意識をキッチリ持つ」等、基本的な理解が出来てれば論文は必ず上達します。

10月はゼミがありませんが、11月になると秋ゼミが始まります。
よろしかったら、夏ゼミに参加された人も引き続き秋ゼミもご参加頂けると幸いです。