2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

短答対策 年内あと二ヶ月で終えておくべき事

明日は渋谷本校で12時30分からガイダンスになります。 内容としては、短答試験の学習として年内到達レベル、勉強の進め方等です。とくに、先日弁理士法施行規則の改正案も発表になりました。 これによって、短答試験の進め方も影響を受けるところです。 この…

短答過去問2015年版

昨日収録で中野に行ったときに、できたてほやほやの過去問。もらってきました。 完全に役得! こうやって欲しい人は、頑張って合格して講師になると良いと思います(*^−')ノ さて、今回から、過去問の通し番号が無くなりました。 そのかわり、過去問索引が掲…

弁理士法施行規則改正

良いニュースと悪いニュース。 どっちを先に聞きたい?って感じの発表です。 特許庁のサイトで弁理士法施行規則の改正案が発表されました。 施行日について まずは良いニュースとして。 施行日は平成28年1月1日とのことです。 すなわち、来年の試験には影…

正誤表について

LEC

教材関係について、受講生の方から「正誤表を出して下さい」とご指摘を受けることが多々あります。 今年はゼミでも教材を配っているのですが、こちらについてもツメが甘く、お叱りを受けている状況です。 本当に申し訳ございません。 割と色々とギリギリやっ…

冒認出願について

質問があったのでお答えします。 出願公開後 6月経過後に49条7号で拒絶確定したものに対し出願人名義変更届は受理されるのでしょうか? 特許庁が受理しない(だって誰が再審査やるのって話になりそう)とすると真の権利者はあきらめるしかないのでしょうか …

平成26年改正法ガイダンス(短答編) 問15について

LEC

問15について。 原則としては、異議申立書期間内であれば、異議申立書の一部要旨変更補正は可能なのですが、取消理由通知後であれば補正ができません。 したがって、原則は正しいのですが、仮に取消理由通知後であれば補正不可となります。 (どちらでも答え…

エラーを許容させる

PC Watchに面白い記事がありました。 本来コンピュータは(完全なる)正確性を追求させているのですが、それをやるとマシンパワーがすごいつかうと。 したがって、「ちょっと位間違えても良いんじゃない?」という趣旨のもと、逆にわざとエラーが起きても良…

法改正ガイダンス

LEC

今日は法改正ガイダンス。大きな教室に入り切れず、中継教室まで利用したガイダンスでした。 参加された方、お疲れさまでした。 また、中継先の方でご覧頂いた方もありがとうございました。いくつか法改正のガイダンスや、特許庁説明回等が既に行われており…

秋ゼミ1回&論文の考え方

LEC

日付的には昨日になりますが、ゼミの1回目。 とりあえず、欠席連絡を頂いていた2人以外の方は出席でした。 これから宜しくお願いします。 まぁ、楽しくやっていきましょう!ゼミの内容は昨年とはやり方をかえています。 やってみて、何か問題があれば途中で…

意匠法57条第1項について

今日、短答解法の講義前に他講座の受講生からたまたま質問を受けたのでお答えします。 意匠法57条第1項において、50条2項の規定が準用されていないのは何故か? 再審の準用とか、過去問に出ていない限り自分もあまり細かく追わず。言われてみて「はて?」…