弁理士試験

第28回商標審査基準ワーキンググループ

審査基準案が発表されています。 店舗の外観について商標登録が可能になります。 まだ確定ではありませんので、そういうものだ!位での認識でOKです。www.jpo.go.jp

第18回意匠審査基準ワーキンググループ

意匠法の審査基準が追加で発表されています。 まだ決定ではないですし、受験生が細かく追う必要はないと思います。概ねどのような内容(例えば絵を見る位)はいいと思います。 ただ、勉強時間という訳ではなく、気分転換で見る程度です。 (勉強時間の確保が…

短答試験過去問集

Twitterではつぶやきましたが・・・短答の過去問集が発売されます。https://www.amazon.co.jp/gp/product/4844995839メディア: この商品を含むブログを見るメディア: この商品を含むブログを見る下三法は早いかもしれませんが、四法は揃えた方が良いでしょう…

改正法の施行期日について

ときどきご質問を頂くので回答します。令和元年改正ですが、先日特許庁から発表があったように「令和2年4月1日」が施行日になります。しかし、以下の制度は公布の日から1年6月又は2年を超えない範囲ですので、施行日がずれます。 査証制度の創設(特許…

Lゼミ&秋講座

今日はLゼミ&秋講座でした。 Lゼミ 今日から答案作成です。 答案については「自分の答案を客観的に判断する」ことが出来るようになることが大切です。 最初の頃は難しいと思いますが、今後も上手く書けるように頑張っていきましょう。 秋講座 商標3回目 …

改正法施行日

令和元年改正の施行日(意匠法等)については、来年4月1日になったそうです。www.meti.go.jp

弁理士試験合格発表

本日は弁理士試験の最終合格発表がありました。合格された284名、おめでとうございます! (1)志願者数 3,862人 (前年度 3,977人) (2)受験者数 3,488人 (前年度 3,587人) (3)受験率(受験者数/志願者数) 90.3% (前年度 90.2%) (4)合格者数 2…

10月分の意匠審査基準

第17回意匠審査基準ワーキンググループが行われ、資料が公開されています。 今回は、以下の点が話し合われたようです。 前回検討を行った意匠審査基準改訂案について 「建築物の意匠」に係る意匠審査基準について 「内装の意匠」に係る意匠審査基準について …

トレードドレスは永遠に

iPhoneの通信不具合と毎日格闘中です。といいつつ、自分の端末は「VoLTE OFF」と、位置情報送信を常にを切ることで、今のところ回線断の症状は回避できている状況です。 (少なくとも2日) Navitimeをしばらく起動しても回線切れませんでした。 (DQWはi…

口述試験打ち上げ

講義後に、口述受験生組の打ち上げに参加してきました。 日曜日、月曜日と口述試験を受験されたみなさん、お疲れさまでした。まさに煩悩がなくなった状態で、みなさん元気でした。 短い人は1年、長い人はX年とみてきましたが、口述試験はみなさん大丈夫で…

口述試験の移動

台風は東京は通過したようで、河川の氾濫等のリスクはまだ残っていますが一山越えた感じです。 実際に被害が出ているところも多くあるので、今回の台風は大きかったと実感します。 (まだまだ東北等は大変だと思います)さて、いよいよ今日から口述試験とな…

口述試験の連絡先

口述試験について、試験当日の連絡先が発表されました。 令和元年度弁理士試験口述試験当日の緊急連絡先は以下のとおりです。電話:03-5989-0591(試験運営事業者:ランスタッド株式会社)※窓口対応時間: 10月13日(日曜日)9時00分~17時00分 10月14日(月…

口述試験の日程について

口述試験の日程が繰り下がると特許庁から発表がありました。土曜日の試験を月曜日に。日曜日は全て午後に実施するとのことです。確かに台風は通過しているかも知れませんが、その後交通機関の混乱は予測されます。 今後も特許庁のWEBを参照して下さい。 それ…

口述試験の実施について

特許庁のHPに口述試験についての情報が掲載されました。 台風19号の影響により、10月12日(土曜日)、13日(日曜日)の令和元年度弁理士試験口述試験が予定どおり実施できない可能性があります。 予定を変更する場合は特許庁ホームページに掲載いたしますの…

条文には何と書いてありますか?

口述の練習会で「条文を答える」問題がでるときがあると思います。 この条文を答える問題については、確かに「条文を答えさせる問題」の場合もあるのですが、「条文の言葉が出てこない」ので聞かれている場合があります。例えば、問題の流れで、いきなり 「…

279名の合格者

今日は弁理士試験(論文)の合格発表でした。www.jpo.go.jp合格された279名。おめでとうございます。 残すは口述試験だけになります。 全力で頑張って下さい。口述試験で大切なことは過去問です。 まずは過去問をしっかり声を出して答えること。 とくに条…

引例が優先権主張を伴う場合の29条の2の適用について

出願Aに基づいて国内優先権主張を伴う出願Bがあるとします。 この場合、出願Xの審査において、29条の2が適用される場面の表現については悩ましいと思います。例えば、 出願Aに発明イが、出願Bに発明イロがが記載 出願Xには発明イが記載 のとき、出願…

令和元年度弁理士試験統計

論文試験の試験統計が発表されました。www.jpo.go.jpすこしびっくりしたのが、受験者数が昨年と同じ。 そして、受験率も昨年と同じなのですね。

特許庁パンフレット

特許庁は色々と制度を知らせるためにパンフレットを作成しています。そのなかでも、外国出願に関するパンフレットは、入門生であれば読んでいて損はありません。www.jpo.go.jpもしかしたら「わからない」ことがあると思います。 ただ、一般の人向けには書い…

計算機工学の問題

選択科目の問題が公開されました。 必須と違い、いまいち話題になる感じがしません(そこが選択受験組の悲しさだと思います)www.jpo.go.jp さて、自分が解るのは計算機工学です。 1問目は論理回路、2問目はコンピュータの機能に関する問題、3問目は用語…

選択科目試験日

今日は選択科目の試験日です。旧制度(平成13年以前)は、全員受験しなければならず、それも3科目も選ばなければならないという制度でした。 必須5科目(特実意商条)のあとに連続して試験日があるという鬼のようなスケジュールでした。 平成14年以降は、…

試験お疲れさまでした

論文試験を受験された方はお疲れ様でした。 論文試験(必須)が終わったばかりですが、選択科目がある人は、引き続き頑張ってください。 選択科目がない人は、(個人的には)少し休憩してもよろしいかとは思います。 受験生は合格するまで受験生になってしま…

絶対合格!がんばってください!

【書類名】 意見書 【提出日】 令和1年6月30日 【あて先】 工業所有権審議会会長 殿 【事件の表示】 【試験内容】 論文式筆記試験(必須科目) 【受験生】 【受験番号】 XXXXXX 【氏名又は名称】 XX XX 【代理人】 【弁理士】 【氏名又は名称…

論文試験前日

いよいよ今日一日だけですね。 最後の調整ということで、落ち着いて過ごして下さい。論文これ問の論点は、過去問に出ている論点です。 まずは論文これ問の論点を、1周見直すようにして下さい。 その後は、直近の過去問から、「問題文からどの項目が出ている…

ラスト1週間

いよいよ本試験までラスト1週間になりましたね。 各自最終調整を頑張って下さい。「書けなかった」と思っても合格できるのが論文試験です。 みんなが書けることを淡々と書けば、合格答案は作ることできます。 難しい論点に振り回されず、基本論点をしっかり…

知財高裁大合議(特許法102条の解釈)

知財高裁の大合議の判決が出ているので紹介します。二酸化炭素含有粘性組成物事件(平成30年(ネ)第10063号 令和1年6月7日判決)です。特許法第102条第2項、第3項に関する判決になります。 その中でも、第3項の判決文について紹介します。内容…

散歩ではなくてマラソンです

昨日は合格発表でした。 論文試験までのこり3週間を切っています。 マラソン・・・走っていますか? マラソンつらいですよね。だって、マラソンですからね。 「論文散歩」ならもう少し楽だし、楽しいのかも知れません。 でも、「マラソン」ですから。 それ…

短答試験合格発表

短答試験の合格発表でした。 合格されたみなさん、おめでとうございます。論文試験で焦っている時期だと思いますが・・・短答試験に合格されたみなさんは今年は挑戦者の立場です。 挑戦者だからこそできることもあります。 恐れず、今年は思いっきり論文を書…

個別相談会

そういえば、エルタワーで個別相談会があります。 日程は以下の通りです。 ①2019年5月29日(水)19:00~21:00 ②2019年6月8日(土)17:00~19:00 ③2019年6月15日(土)17:00~19:00 ④2019年6月21日(金)19:00~21:00 新宿エルタワー本校で直接お申し…

令和元年改正

短答試験で慌ただしい週末でしたが、特許庁から令和元年改正について記事が出ています。その中でも1つ厄介なので、改正法のうち、1つが直ぐに施行されることです。www.jpo.go.jp令和元年5月27日に施行ということですので、論文試験以降はこちらの法律が適…