2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

短答問題の出題

いつまで続くか解りませんが。 Twitterで1日1回短答の問題を出題したいと考えています。 一応、過去問集で出てこない内容(新作 or 平成13年以前の問題)を出題していくつもりです。 (短答問題ってタグをクリックしてもらえれば過去の分が見られます) 解…

2/8の問題

【問題】判定の審理が口頭審理によりなされる場合、その口頭審理は公の秩序又は善良の風俗を害するおそれがあるときに限り非公開で行われる。 「71条3項で読み替えて準用する145条5項ただし書きで、審判長が必要があると認めるとき、に非公開にできる」で正…

法改正の足音

いよいよ現実味を帯びてきました。 経済産業省は今通常国会で特許法、商標法、意匠法、弁理士法の知的財産権制度の関連4法を一括改正する。政府の日本再興戦略(成長戦略)と“知財立国”の基本方針を踏まえ、イノベーション力の底上げに向け企業が知財制度を…

今日一日

LEC

今日一日は雪でした。 都内でこれだけ雪が降るのは珍しいですよね。自分も昼から収録、夕方はゼミでした。 交通手段が心配でしたが、何とか無事に移動できました。ゼミも欠席が多いだろうと思ったのですが、想定していたよりかは少なく。 皆さん頑張って参加…

2/7の出題

【問題】外国語特許出願において、翻訳文及び国内書面を提出し、国内手数料を納付した。審査請求を行っていないが、優先日から30箇月経過後に翻訳文の範囲内で明細書の補正を行った。この場合であっても、当該補正が認められない場合がある。 書・手・翻提…

Bluetooth マウス

先日購入したMicrosoftのが少し使い勝手が悪かった(というか、ブラウザの戻る操作ができなかった)ので、ロジクールのを購入してみました。LOGICOOL ロジクール Bluetooth ウルトラスリム タッチマウス ブラック T630BK出版社/メーカー: ロジクール発売日: …

Vaio終焉に思うこと

名前は残るかどうか解りませんが・・・でもやっぱり寂しいです。 Vaioはそこそこ買っていたブランドPCです。 NEC98シリーズ、レッツノートシリーズに続く台数は購入しています。 デスクトップも買ったことあった位です。起動音が独特でした。不思議と…

交響曲の著作者

佐村河内守さんの楽曲が「本人が作曲していなかった」と報道されたニュース。 一番驚いたのは、真偽の程は解りませんが「本当は耳が聞こえているのでは?」とのこと。 いや、結構衝撃的なニュースでした。さて、「全聾の作曲家」として作曲していた曲ですが…

レジュメ音声アップ

LEC

ご連絡頂いていたのに申し訳ありません。 先週末分のレジュメ&音声をアップしました。なお、Twitterの返信が一番気がつくのと、次がブログにコメント付けて頂くのが気がつきやすいです。

特許請求の範囲と明細書との関係

特許請求の範囲は「権利範囲」であり、その権利範囲を実現するために明細書があります。 したがって明細書は発明を実現するための「実施形態」となります。発明の内容(構成要件)としては、必ず特許請求の範囲≦明細書となります。 しかし、上位概念、下位概…

著作権管理団体

昨日の話の続き。 ときどきこういう記事(ニュース)が出ると著作権管理団体が「悪者」のように扱われます。 確かに、細かいところまで権利行使する姿勢は、色々と思うところもあります。 しかし、便利な一面も実はあります。 それは、正当に著作物を利用し…

結婚式(披露宴)での楽曲使用について

何か一部のニュースサイトで急に話題になっていました。 結婚披露宴で音楽流すと著作権料発生? 好きな楽曲集めた「オリジナルCD」に注意 : J-CASTニュース 結婚披露宴で流す音楽についても、著作権使用料をよこせという話です。 どうやら管理団体がそのよう…

業務+講義+収録

さて、2月に入ったのですが・・・かなり色々なことが重なって動いています。 新件、中間、調査という事務所の業務を最近目白押しです。 それと併せて短答四法スピードコースという収録が始まります。 3月からはスマート攻略コースの収録が始まるのですが、…

商標法3回・4回

LEC

今日は商標法でした。 商標は基本的な考え方がどれだけ身についているか?というところで点数が別れます。 「特許と同じなんだよね」って気楽な気持ちで考えていると、全然点数が取れません。 本当に「別の科目」って考えた方が良い位です。ということで、商…

合格体験記

皆さん、合格体験記って読みますでしょうか? 自分は必ず読みます。というか、かなり読みます。受験生時代は合格体験記は各受験機関+書籍版を全部集めていました。 そして、読んでいて「この勉強法は使えそうだな」とか、「短答の勉強は、この人は年明けこ…