自分を信じること

多分、上手くこれを朝見ることができるか・・・試験後か解りませんけど。 とりあえず、今日はいよいよ弁理士の短答試験です。 頑張って来て下さい。 本試験は過去問練習や答練・模試とは違います。 「答えを出すこと」を第一に考えてください。 1つずつ、細…

今日一日

いよいよ明日は短答試験です。 ゆっくり心を落ち着けて、今日は一日穏やかにすごしましょう。 いや、ここまで来たら悟りの境地です。 「うんうん、合格するはず!」と信じ込みましょう。 答練や模試の点数がよかった人はそのままいけると信じていきましょう…

いよいよラストスパート

いよいよラストスパートですね!ここまで来たら、ついに伝説の勉強法の封印を解き放つ時期です・・・ そうです、丸暗記 この時期は間違えた理由を考えるより覚えてしまった方が早いと思います。 数日記憶が持てば十分!試験直前まで、ドンドン詰め込んで下さ…

いよいよ最後の追い込み

いよいよ最後の追い込みになると思います。 最後の最後まで全力で頑張ることが大切です。あとは「やるべきことはやったぞ!」って自信が大切です。 できるだけ最大限勉強しているはずですから、キット大丈夫だと思います。さて、高速に復習をする方法として…

19-27-ロについて

質問があったのでお答えします。 19-27-ロが再審事由になるのは、なぜですか?(104-4との違いがわかりません。 19-27-ロですが、こちらは「刑事訴訟法における再審」となります。 特許権がなくなれば、特許権侵害罪で刑務所に入り続けるのがかわいそうだから…

誤植情報について

誤植について受講生の方からTwitterからご指摘されましたので、以下転載します。 詳しくご指摘頂きましたので、ご指摘頂いたものを、そのまま記載します。 あと、今更ながらの訂正ですが、短答ゼミで配布されたこれ問下三法P.200、およびスマコのこれ問条約P…

論文組補講

LEC

今日土曜日は論文組補講でした。1週間家で検討してもらって、その中で1問書いてもらいました。 みんな論点も落とさず、しっかり書けていたと思います。気になったのは商標の間接侵害の記載でした。 直接侵害と間接侵害との関係は大切ですので、そこだけは…

特許法改正

参議院で全会一致で可決だそうです。 問題は施行日ですね。www.nikkei.com

慣れとは怖いもの

プラットパットが少し落ち着いてきましたが、それでも以前より使い勝手が落ちています。ふと思い出してみると、自分が弁理士になった頃の電子図書館では、今より遅かったんですよね。 当然、審査経過とか取れる時代でもありませんでした。嘘か本当か解りませ…

Lゼミ千秋楽

LEC

そして、Lゼミも今日は千秋楽でした!!!半年ちょっと。 毎週お疲れさまでした。色々と大変な時期もあったと思いますが、みなさん最大限の努力で頑張っていたと思います。Lゼミでは徹底して「点数を取ること」を意識して話してきたつもりです。 今日お配…

短答ゼミ千秋楽

LEC

短答ゼミは今日で千秋楽でした。 参加された方、お疲れさまでした。短い間でしたが、今年はインプットを多めにできたので、色々なことを伝えられたと思っています。 なお、今日は演習150問でした。 「できなかった!」と凹む人もいますが、自分としては当然…

意匠審査基準の扱いについて

結局、色々と意見が変わって申し訳ないです。審査基準を素直に読むことにします。 審査基準の全体意匠と部分意匠との適用なのですが、例えば、全体意匠の用途及び機能が部分意匠の「意匠登録を受けようとする部分」の用途機能と同一又は類似であることをみて…

質問について

質問があったのでお答えします。 平成最後だ!って感傷に浸っている場合ではありませんでした(反省) 意匠について質問です 21-11-ハは、物品の用途機能が異なるので、× 15-2-2は、◯となっています なぜ、のこぎり用柄と靴底で結果が異なるのでしょうか? …

平成最後のー!

世の中平成最後!って感じで盛り上がっていますね。平成元年といえば現在の特許庁庁舎が完成した年です。 その頃、自分は知的財産なんて全く知らない平和に暮らしていました。平成30年史というのが、色々とまとめられていました。 特許の世界で言えば平成…

意匠審査基準改定により短答の枝(これ問の解答)について

一部審査基準が改訂されることにより、これ問掲載の過去問(平成14年以降の短答過去問)において影響の受けそうな短答の枝だけ説明しておきます。 審査基準が細かく記載されていないため、読み方によって解釈が分かれるところです。 馬場の日本語の読解力が…

意匠審査基準改訂における講座での対応について

LEC

今回の意匠法の審査基準の改定についてですが、LEC側からアナウンスがあるそうなので、講座関係についてはそちらを参照して下さい。 とくに不明な場合については、直接LECに問い合わせて下さい。短答解法をはじめ、殆どの講座が終了している状況で、対応は色…

PCT規則&国願法施行規則の改正

PCT規則が改正されます。 といっても、2019年7月1日からなので、今年の試験には影響有りません(論文でも!)内容は、PCT規則69.1で、現行法では、国際予備審査は、国際予備審査期間の満了後に始まることとなっています。 例外的に、出願人が国際予備審査期…

意匠審査基準改訂

何もこの時期じゃなくても・・・今客先で打合せの帰りですが、電車で庁のWEBをみたら意匠の審査基準の改訂の施行が5月1日の出願から適用だそうです。 修正箇所は以前の特許庁の資料が、改訂箇所が明らかになるので、明確です。 https://www.jpo.go.jp/syst…

連休前

連休前ということで、日々何かに追われています。 何かに追われている!って感覚・・・自分は好きです。さて、そんな中、先週は平成31年(令和元年)特許法改正法案が衆議院で通過しています。 www.shugiin.go.jpあとは参議院を通過すると成立です。 来年の…

Lゼミ&短答ゼミ

LEC

今日はLゼミ&短答ゼミでした。 あと短答試験まで概ね4週間となりました。 ゼミもあと2回!頑張って学習を進めていきましょう。短答組の人は、全部で250枝解きましたね! お疲れさまでした。

これ問不競法(短答) 誤植

LEC

不正競争防止法 19条1項4号の問題25-33-2ですが「×」ではなく「○」となります。 申し訳ございません。※:短答解法のテキストは正しく記載されております。

分割出願の時期

分割出願について争いとなった事件。 原告は,平成18年4月13日(以下「原出願日」という。),発明の名称を「監視のための装置および方法」とする特許出願(特願2008-505959号。優先権主張:平成17年4月14日,英国)をし,平成24年9…

新元号の出願書類

インターネット出願ソフトは、i3.60より新元号に対応するそうです。 www.pcinfo.jpo.go.jpバージョンを上げた場合、和暦で年月日は記載する必要があります。 2019年5月1日以降の新元号「令和」に対応しました。 書類の様式に変更はありませんので、従来通り…

マドプロの名義変更について

質問があったのでお答えします。 商標法68の16と68の6はどちらも一般承継を届け出てね。という規定がありますが、16は届け出先がWIPOだけで、6は長官にもできます。この二つの状況の違いが青本を読んでもわかりません。教えて頂けませんでしょうか。 マドプ…

週末良い天気

今日は土曜日!良い天気ですね。どこかに出かけたくなるような陽気です。 そうだ!新宿に行こう!! さてさて。 全く関係ないのですが、みなさん近所で気になるお店ってあると思います。 自分もあるのですが・・・中々行く機会がありません。近所のお店って…

国内生産終了

レガシィB4の国内販売の生産を終了させるかも?ってニュース。 自分は車と言えばセダン!という位セダンの形状が好きなので、とても残念。 各社セダンを作らなくなりましたよね。 トヨタも実質プリウス+カムリ+クラウンって構成だけですし、三菱自動車は…

年を取ると・・・

徐々に年齢を重ねてくると、病院とか薬の話題が多くなりますよね(笑)頭痛持ちなので、前回からイミグランの点鼻薬を処方してもらっているのですが、苦い! びっくりするほど苦いです。 鼻から薬を入れるので、効き目早いのですが、後鼻漏として口に苦みが解…

(質問)無効にされたの後の意味

質問があったのでお答えします。 「訂正審判は、特許権が無効審判により無効にされた後は、請求することはできない」という問題で、後発無効で無効になった場合、後発無効に該当するに至った時までの特許権は残っているのでその部分について訂正審判を請求で…

審判便覧の改訂

審判便覧の改訂についてパブコメが行われています。 内容的には試験にはほぼ影響しないと思いますが、専用実施権者が訂正請求できることが明記されます。 なお、例えば、特許権者が訂正審判を請求しない場合であって、訂正審判を請求することが、専用実施権…

Lゼミ&短答ゼミ

今日はLゼミ&短答ゼミでした。 出席された皆さん、お疲れさまでした。今日も意匠法でしたので、ディスカッション形式です。 答案を直接見せてその場で返せるので、色々と伝えられるのが好きです。 問題文の問に素直に答えることが重要でした。短答ゼミは四…