2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
以下、質問がありましたのでお答えします。 苦手なのはH21年問題1の「A→A+C」のパターンです。 これがもし単一性を満たしていたら補正できるのか(17の2第5項2号該当か)? 訂正審判だったらどうか? そんな条件の問題は出ないか? 本問では、A+Cが17…
先日は短答解法コースの開講でした。 教室、満員御礼でした。短答試験に対する意気込みをとても感じられる雰囲気でした。 通信でのWEB配信は2週間のタイムラグがありますのでご了承ください。 (DVDはもう少し遅くなります)色々検討したのですが、一…
今週は仕事で時間が全然取れず、「春のG1の最後だし、とりあえず買っておくか」と5分くらいで予想して的中。真剣に考えると当たらないのに・・・。 人気薄2頭が来たので高配当。 2014年 6月29日(日) 3回阪神8日目 15:40発走 11R 第55回宝塚記念 3歳以上…
本日18時より、短答解法コースが始まります。 受講される方、宜しくお願いします。 今日のは無料体験可能です。 「ついていけるのか?」「どんな講座なのかな?」という心配のある人、興味のある人は是非ご出席お待ちしています。普段のブログでも書いてい…
本日池袋本校で個別相談会です。 まだ枠があるかどうか解りませんが、時間の都合がつきそうでしたらご参加下さい。 お待ちしています!なお、電話して空いていれば直前でもOKです。 追記 枠一杯だそうです。
個別相談会でした。 今日も色々な人と話ができて良かったです。 中には広島から参加された方もいて驚きでした。今日は割と初めてお話する方が多く、有り難いことです。 初めての方ですと「ブログ読んでます」と言って頂くことが多くて、恐縮しております。ブ…
特許庁から「平成26年度弁理士試験短答合格者統計」が発表されましたので分析してみたいと思います。 参考:http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/tantou_goukakusha26.pdf 合格者の増加 一般合格者が375名から505名に増…
XXに入るのは「2番」ではありません。さて、良くある質問の一つに、ある規定について「XXとしてはダメなんですか?」というのがあります。 先日は、意29条の2について、「3条2項を含んではダメなのか?」という質問を受けました。 ここは、3条1項…
本日ガイダンスになります。 宜しくお願いします。さて、ご質問を受けるのですが、この講座で「何をやるのですか?」という話。 今までインプットの講座というと「知識を入れる」という点に主眼を置いています。 それとは逆で、「知識を引き出しやすくする」…
さて、論文試験まで残すところ2週間となりました! 最後の追い込みだと思いますが、皆さん頑張って下さい。 論文試験は「点数を取る」ことを意識すると、だいぶ変わる試験です。 「1点でも多く取る」という意識を持って、答案を作成して下さい。なお、簡単…
昨日は新宿でガイダンスでした。 その前に、西口本校でゼミメンバーが自主ゼミをやっているので、顔を出してきました。直前ということで、皆さん気合い入りまくり?でした。 記載が良い答案と、点数が取りやすい答案があると思います。 「どうすれば点数が取…
色々と混乱している人が多そうなので、この辺の条文の考え方を書いておきます。まず、意匠法も創作ですから、新しいデザインを保護するという考え方が原則です。 したがって、出願意匠が、新しいかどうか?というのを見てあげます。 これが3条1項のお話。 …
本日17時から新宿エルタワーでガイダンスがあります。 宮口先生とのコラボガイダンスです。来週から短答解法講座が始まります。 当該講座は来週から始まって年内で四法が終わる講座です。 「短答解法」と言っていますが、基本的には「条文を覚えなくてもち…
先日アップした短答分析票について、何件かご質問を頂いたのでお答えします。 まず、この分析票ですが、個別相談会や、ガイダンス後の相談でご記入頂ければ、それに基づいた話ができるというものです。 四法のパターンであったり、各法域毎の傾向もあります…
2014年 6月21日(土) 3回東京5日目 15:45発走 11R ジューンS 3歳以上・1600万下(定量) (混)(特指) 芝 2000m 12頭立 B枠馬 印 馬名 性齢 騎手 斤量 1 1 △ オマワリサン 牡6 *江田照男 57 2 2 △ サフランディライト 牡6 *田中勝春 57 3 3 リヤンドファミユ …
海外でのお話です。 イケアがファンサイトに商標侵害の警告、移転へ|ギズモード・ジャパン 要約すると、IKEAのファンサイトがあって、8年前からそれを運営していた。 規模が大きくなって、サイトの運営の足しにするために、アフィリエイト(広告)を貼…
ご質問があったのでお答えします。 スマート攻略コースと短答解法確立コースの違いは何でしょうか?最終目標の合格は両方の講座も持ち合わせており、法改正にも対応されているかと思いますが、 授業内容に差はありますか? 大きく分けると、スマート攻略コー…
弁理士試験の短答試験の合格発表が昨日はありました。 合格されていた方は、残り17日間、必死に論文試験の勉強をして下さい。 別に記載しましたが、とりあえず「点数を取る」ということを論文試験では意識して下さい。 この点を意識していない受験生が多す…
PCT規則が改正され、7月1日出願から適用されるそうです。 トップアップ調査(R66.1の3) 試験への影響度:★ 国際予備審査機関は、2014年7月1日以後に予備審査請求された国際出願について、トップアップ調査を行います。 トップアップ調査とは、国際調…
今日は仕事をさくっと切り上げ耳鼻科に行きました。 1ヶ月以上咽がずっと痛いので、そろそろ行っておこうかと。元々、鼻炎持ちでしたので、耳鼻科は昔から色々と行っていました。 今通っている耳鼻科は何歳からか忘れてしまいましたが、もう20年以上通っ…
あと数時間で短答試験の発表になります。 もう、サクッと気持ちを切り替えて、色々な勉強を進めて頂ければと思います。短答リサーチや、色々と受験生を見た感じですが、ボーダー(合格可能性)としては、以下の予想です。 42点・・・・95%以上 41点・…
確認ができていない速報値になりますが、一応特許庁の掲示板で見た人によると合格最低点が39点。 合格者が550名ということです。 合格された方、おめでとうございます。 追記:特許庁WEBでも発表になりました。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/b…
合格率の推移。 年度 一般受験者 一般合格者 合格率 平成26 4585 505 11.0% 平成25 4603 375 8.1% 平成24 5096 1277 25.1% 注:一般合格者(一般合格者)というのは、短答試験を60点満点で受けている受験者のことです。
いよいよ短答試験の合格発表明日です。ドキドキ。さて、LECで個別相談会をやっています。申し込み制ですが、色々と受けてみると良いと思います。 http://www.lec-jp.com/benrishi/juken/soudan.html さて、この辺は講師によって考え方が違いますので、以下は…
論点別・特許裁判例事典作者: 高石秀樹出版社/メーカー: 中央経済社発売日: 2014/06/14メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る
先週、特許庁から弁理士試験短答受験者統計が発表されました。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/h26_benrisitoukei/tantou_jukensya26.pdf これを見て驚いたのは、「短答受験者が減っていない」ということです。 ご存じのように、弁理…
「者」と「もの」との違いについて質問があったのでお答えします。いくつか理由はありますが、一般的には「者」と言われると法律的に権利義務の主体、自然人、法人を言います。 「もの」はもっと広い概念です。したがって、法人格なき社団を含みます。 これ…
来年「短答試験」を受験する必要がある人は、今の時期「短答試験」「論文試験」とのバランスが難しいと思います。個人的な考えとしては、現在の試験制度を考えると、もう「短答試験」「論文試験」という分けて勉強を考えること自体が少しナンセンスと感じて…
意匠法の教材とともに「正答率別短答過去問」が送られてきていると思います。 学習コンパスで指示を少ししていると思いますが、今の時期過去問を解く必要はありません。 おそらく殆ど解けず、時間的にもったいないからです。 また、短答特有の細かい知識に引…
そういえば、昨日書いたofficeの偽物ですが、販売元が素早く返品に応じて頂きましたので、無事に解決しました。 一時期はどうなるか?と思いましたが良かったです。昨日はシステム入替えに終日つぶれてしまいました。 今日もシステム入替え作業が続きます(…