2015-01-01から1年間の記事一覧

秋ゼミ第2回

LEC

今回から答案も書いてもらうことになりました。 事前予習課題をお渡ししていますので、予習課題にそって、しっかりと書いて頂ければと思います。今年は課題指示を細かくしていますが、その分課題量も多くなっています。 「克服してやる!」と頑張ることは重…

短答解法講座 不競法突入

LEC

短答解法講座は何とか不競法に突入しました。 昨年はパリ条約とTRIPSは飛ばしたのですが、今回はちょっと変わった切り口でTRIPSの説明をしてみました。TRIPSって勉強していてもつまらないと感じることが多いと思います。 「みんな色々な思惑があるのか!」っ…

短答過去問

昨日LECに寄ったときに出来上がっていました。 もうすぐ書店に並ぶと思いますので、しばらくお待ち下さい。 短答過去問は10年分掲載されています。 やはり10年分位は学習した方がよろしいかと思いますので、買ったらドンドン進めましょう!

残り200日

残り200日です。 焦ってくるかと思いますが・・・焦って下さい(笑) この時期は、短答受験生は焦って学習する時期です。 毎日学習時間、学習スタンスを振り返りましょう。さて、試験的にTwitterで問題を出していますが、試験問題を作問して出題していると、「…

スマート攻略コースのスケジュールについて

LEC

表題通り、Sコース受講生のスケジュールについてです。今月の学習コンパス(11月26日配信)では、短答過去問の学習について指示をしています。 すなわち、12月から、短答過去問を徐々に進めて頂く必要があります。 詳しくは学習コンパスで指示します…

ゼミ生用ML

LEC

先程、ゼミ生宛にMLを試験送信しています。 先週は2名欠席でしたが、1名は昨年の講座の関係で把握しておりましたので登録しています。 アドレス連絡は、1名だけ連絡がありませんでしたが、夏ゼミで把握していましたので、同じもので登録しています。と…

ゼミの短答学習シートについて

LEC

短答学習シートですが、そういえば特許法を鬼のように30問にしたままにしてしまいました。 もともと30問を考えてみたのですが(今週は祝日もあったため)、多すぎると判断して15問でリスケしたものでした。ということで、・・・とりあえず今週は30問やって…

Lゼミ1回目

LEC

今日からLゼミです。宜しくお願いします。今年の本試験の結果を受けて、自分自身も色々とフィードバックをかけています。 今年のゼミは、論文試験、短答試験含めて学習スケジュールをゼミ期間中は全部提示していく方法を採ってみたいと思います。かなりスケ…

短答解法 下三法第5回

LEC

下三法の第5回目が終わりました。 予定では「マドプロ・ジュネーブ」は終わらせたかったのですが、終わりませんでした・・・。さて、次回は第6回になります。生講義の方は申し訳無いのですが、一応テキストは下三法1〜3の3冊全てをお持ち下さい。理由と…

Twitterの投票機能について

普段から、勉強ツールの一つとしてTwitterの利用を促進しているのですが、投票機能が付いたようです。 単純なアンケートとしても使えるのでしょうが、例えば、こんなことも出来るみたい。 https://twitter.com/baba_pa/status/660337712034017280 ますます学…

年内の学習目標について

質問があったのでお答えします。 『年内に四法終えるのが理想』とのことでしたがどの程度終わればいいと捉えればよいのでしょうか? 複数の方から質問を頂くのですが、例えば落とし込みについては、正直やってもやらなくても良いと思っています。 過去問につ…

熱発

この年になって熱が出るのもどうかと思うのですが・・・ 高熱が出ててちょっと仕事もままならないという感じです。結構月末で案件が重なっていたりするので、ちょっと困っています。 風邪ではなさそうなのですが、何とも言えないところです。ということで、…

合格体験記

口述試験が終わった人はお疲れさまでした。 口述試験、何かもやもやする試験ですよね。自分のときは、上野のソフィテル東京というホテルで行いました。試験が終わったあと、「あれで良かったのかなぁ」という気持ちで不忍通りを上野方面に歩いて帰宅した記憶…

四法対照

PATECHさんの四法対照ですが、今日発売されるそうです。amazonには登録されていないようですので、流通するのはもう少し経ってからでしょうか???

プレッシャー

口述試験を終わった受験生はお疲れさまでした。 後は発表を待つのみ・・・十分楽しんで下さい。残念なことですが、おそらく知的財産権に関する知識は今がピークです。 これから、速やかに記憶が失われていきます(笑) 悲しいけれど、それが現実です。ただ、口…

既に合格者

口述試験は今日が2日目です。 昨日は自分は昼から事務所のものを買いにヨドバシに行った後、事務所内のシステムの構築やら、中国から来所した現地代理人から中国の商標制度についての説明を受けたりしてあっという間に終わってしまいました。そんな訳で、口…

今日から口述試験

今日から3日間。口述試験です。 頑張って来て下さい。 もし、出題テーマが解れば、つぶやいてもらえると幸いです。朝起きて、最後に条文を大きな声で音読して落ち着きましょう。 2条の定義あたりを音読すると良いと思います。あとは、満点体操でもして、気…

口述試験

口述試験、明日です。 頑張って下さい。口述試験に合格すれば、(研修はあるにせよ)「弁理士」となります。 その為の最後に「弁理士として本当に世間に出して良いの?」という部分を見る試験です。 頑張りましょう。さて、色々皆さん苦労されていると思いま…

「ゆるキャラ(R)グランプリ2015」

現在、弁理士会のゆるキャラの「はっぴょん」が参加しているグランプリですが、弁理士会から中間報告がされていました。 ■総合ランキング:全1727エントリー中、400位 ■企業・その他部門ランキング:全635エントリー中、134位 / 4806pt ※平成27年10月21日現…

iPhone

今持っているiPhoneの回線が珍しく「月々サポート」が切れてしまい今月から料金が上がっています。 解約しようかな?とも思ったのですが、やはりiOSから全く離れるのもあれなので、機種変えようと思っています。と、メインの方も月々サポートが切れてしまう…

下町ロケット

下町ロケットがテレビで放送されています。 中小企業が持っている特許権のお話ということで、珍しく知財にスポットが当たっているお話です。 一般の人(とくに中小企業)の人が見て頂いて「特許権を持っていれば大企業と戦っていける!」と思ってもらえれば…

情報処理技術者試験

今日は情報処理技術者試験でした。 受験された方、お疲れさまでした。さて、情報処理技術者試験の学習が出来るのは秋試験だけです。 春試験は、合格しても残念ながら来年の試験には使えません。 また、4月の第3週なので通常は短答試験の勉強をしている時期…

短答解法 下三法3回目

LEC

今日もPCTでした。 前回に引き続き、PCTの流れをもう一度説明しました。今年は来年の基準点を考えると、PCTを全くやらないという訳にはいきません。 そうなると、PCTについては「流れ」をしっかり押さえて、そこから規則ベースで制度を追っていく必要があり…

異議申立ての要旨変更補正について

質問があったのでお答えします。 商標26-22-1ですが、商標登録異議申立てでは申立ての理由の要旨変更補正が可能な場合があるのに対して、無効審判では要旨変更補正ができないのは何故でしょうか?訂正の請求がない商標はどちらも迅速審理のため要旨変更不可…

学習スケジュール

さて、スマート攻略コースは意匠の配信がスタートします。 学習スケジュールを各自見直して頂けると幸いです。 法域 全体コマ 完了コマ 残りコマ 特許 53 − − 意匠 17 0 17 商標 29 0 29 特許法の現在進んでいる回数から、特許法の残りのコマ数を計算して下…

特許審査基準

そういえば、10月1日から特許の審査基準が新しいものが適用されています。 したがって、試験としても、新しい審査基準で考える必要があります。その中で影響を受けているものが出てきます。例えば「進歩性の判断基準」ですが、新しい審査基準では改正されて…

実用新案法における(7項)訂正の時期

ご質問があったのでお答えします。 昨年先生の講義をDVDで受講しておりましたが、残念ながら本年も修得講座を受けております。 早速ですが、質問です。19-60-3は審取後、7項訂正は可能ということでいいのでしょうか? 確かに残念でした・・・来年こそ合格し…

dynaPad N72

東芝から出るdynaPad N72ですが、かなり気になります。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725018.html 別記事を見るとかなり大きなサイズのようですね。 その割には軽い。 実際どの程度書き心地が良いのか気になるところです。そして・・・…

口述乱取り講座

LEC

今日は恒例の口述乱取り講座でした。 3時間ぐるぐると出題するというものです。自分は先日の口述模試と今日の乱取り講座で口述関連で終わりです。 口述模試等をしていて思うのは、全問答えられる受験生の割合って1〜2割なのです。 しかし、実際は8割以上…

口述模試

今日は口述模試でした。 口述模試は、今年の「最終段階」の受験生のレベルが分かる企画なのでとても好きです。口述試験で絶対避けるべきことは「沈黙」です。 そもそも口述試験を通過すれば弁理士となる訳です。 したがって、弁理士として世間に出して良いか…