2014-01-01から1年間の記事一覧

ガイダンス資料について

LEC

よく、こちらの方に「ガイダンスの資料を下さい」とのご質問が来ます。 ただ、ガイダンス資料は、基本LECの取扱いとなります。 著作権法15条該当です。したがって、LECの窓口、本部等に問い合わせてもらうことになります。 当然ブログ等にアップするわけにも…

弁理士試験合格発表

本日、弁理士試験の合格発表でした。 合格者は385名!合格された方おめでとうございます。 そして、お疲れさまでした。特許庁等に見に行けば掲示板に貼られます。 こちらはWEBと異なり10時発表です(短答試験、論文試験も同様) このように、受験生が自分の…

制度の違い

ご質問があったのでお答えします。 パリ優先権や新喪例については、特と意との違いとして意識しておくべき項目(〜差別化ポイント)を教えて頂けますか? 以下は、特と意の対比(僕の理解できていること)。 (略) 後半省略してしまいました。 入門生ならとも…

Twitterの運用について

色々と最近ご質問を頂いて嬉しいところです。 質問をされると、こちらも気がつかないところもありますし、「勉強しているんだな」という思いが伝わってきて、やはり楽しいものです。Twitterの運用ですが、先週からちょっと変えました。 そうです!お気に入り…

下三法 条約1回目

LEC

著作隣接権に時間を取られつつ、条約PCTです。 条約PCTについては、かなり細かいところまでやっていきます。 多くの講座や、本を読んでも「PCTってよくわからないや」って結論で終わることが殆どです。 何とか、そこを解消したいと思っています。そもそも短…

ゼミ2回目

LEC

ゼミ2回目でした。 今日から答案演習が入りました。 今年は答案演習を減らして、講義をちょっと増やしています。 ゼミは答練ではないので「試験」をしている訳ではありません。 考え方は健康診断と思って頂ければ良いのです。 こちらとしても、答案を「採点…

短答試験ガイダンス

LEC

渋谷本校で短答試験までのガイダンスでした。 参加された方、お疲れさまでした。ガイダンスで言いたかったことは、「スケジュール管理の重要性」と、「試験を意識した勉強」をして欲しいということです。スケジュール管理については、資格試験の勉強自体時間…

短答対策 年内あと二ヶ月で終えておくべき事

明日は渋谷本校で12時30分からガイダンスになります。 内容としては、短答試験の学習として年内到達レベル、勉強の進め方等です。とくに、先日弁理士法施行規則の改正案も発表になりました。 これによって、短答試験の進め方も影響を受けるところです。 この…

短答過去問2015年版

昨日収録で中野に行ったときに、できたてほやほやの過去問。もらってきました。 完全に役得! こうやって欲しい人は、頑張って合格して講師になると良いと思います(*^−')ノ さて、今回から、過去問の通し番号が無くなりました。 そのかわり、過去問索引が掲…

弁理士法施行規則改正

良いニュースと悪いニュース。 どっちを先に聞きたい?って感じの発表です。 特許庁のサイトで弁理士法施行規則の改正案が発表されました。 施行日について まずは良いニュースとして。 施行日は平成28年1月1日とのことです。 すなわち、来年の試験には影…

正誤表について

LEC

教材関係について、受講生の方から「正誤表を出して下さい」とご指摘を受けることが多々あります。 今年はゼミでも教材を配っているのですが、こちらについてもツメが甘く、お叱りを受けている状況です。 本当に申し訳ございません。 割と色々とギリギリやっ…

冒認出願について

質問があったのでお答えします。 出願公開後 6月経過後に49条7号で拒絶確定したものに対し出願人名義変更届は受理されるのでしょうか? 特許庁が受理しない(だって誰が再審査やるのって話になりそう)とすると真の権利者はあきらめるしかないのでしょうか …

平成26年改正法ガイダンス(短答編) 問15について

LEC

問15について。 原則としては、異議申立書期間内であれば、異議申立書の一部要旨変更補正は可能なのですが、取消理由通知後であれば補正ができません。 したがって、原則は正しいのですが、仮に取消理由通知後であれば補正不可となります。 (どちらでも答え…

エラーを許容させる

PC Watchに面白い記事がありました。 本来コンピュータは(完全なる)正確性を追求させているのですが、それをやるとマシンパワーがすごいつかうと。 したがって、「ちょっと位間違えても良いんじゃない?」という趣旨のもと、逆にわざとエラーが起きても良…

法改正ガイダンス

LEC

今日は法改正ガイダンス。大きな教室に入り切れず、中継教室まで利用したガイダンスでした。 参加された方、お疲れさまでした。 また、中継先の方でご覧頂いた方もありがとうございました。いくつか法改正のガイダンスや、特許庁説明回等が既に行われており…

秋ゼミ1回&論文の考え方

LEC

日付的には昨日になりますが、ゼミの1回目。 とりあえず、欠席連絡を頂いていた2人以外の方は出席でした。 これから宜しくお願いします。 まぁ、楽しくやっていきましょう!ゼミの内容は昨年とはやり方をかえています。 やってみて、何か問題があれば途中で…

意匠法57条第1項について

今日、短答解法の講義前に他講座の受講生からたまたま質問を受けたのでお答えします。 意匠法57条第1項において、50条2項の規定が準用されていないのは何故か? 再審の準用とか、過去問に出ていない限り自分もあまり細かく追わず。言われてみて「はて?」…

11/3 H26年度法改正概説【短答編】ガイダンス

11/3に水道橋本校でガイダンスをします。「H26年度法改正概説【短答編】」という内容です。 時間は11:00です。概説と言っていますが、色々考えて・・・問題解いてもらいます。 改正法に関する短答の枝を作りましたので、まずはそれを解きましょう!…

改正意匠法(ジュネーブ改正協定対応)の審査基準案

特許庁から審査基準案が発表されました。 ハーグ協定のジュネーブ改正協定に対応した意匠審査基準の改訂案に対する意見募集 | 経済産業省 特許庁 施行規則も出ていませんが、とりあえず改正法対応としては、まずは審査基準が発表されたところです。当然意60…

ゼミ生名簿

LEC

とりあえず今年のゼミ生を見てみたら、リピータ(?)は3分の1もいなかったです。 本来は「ゼロ」にならないとだめな訳です。みんな合格しているのが理想。 ちなみに、2014年のゼミも、知ってる受講生3分の1位でした。 選抜時のアンケートを見てみると結…

秋ゼミの開始について

LEC

今週土曜日から秋ゼミが始まります。 参加される人、宜しくお願い申し上げます。とりあえず、発表された方は全員お申し込み頂いたようで、有り難いことです。 是非一緒に頑張っていきましょう。初回は「特別講義」という回で演習はありません。 法文集だけお…

口述試験終了

口述試験も本日で終了となります。お疲れさまでした。 確かに、口述試験は結果が分かりにくい試験です。ただ、試験である以上、「相対評価」とはある程度なります。 すなわち、全員不合格とはしないわけです。「失敗した!」と思っても結果は分かりません。 …

OnlineStudySP

受講生のTwitterみて知りました。 LECが動画の配信サービスを11月から変更するとのこと。 http://www.lec-jp.com/tsushin/ossp/starplayer.html それ自体は良いのですが、サンプル動画が、去年の短答GOLD WEBの1回目なのですが・・・ これ、色んな試験を受…

口述試験2日目

本日口述試験2日目です。頑張って下さい。 一応、昨日と今日の出題分野です。 科目 1日目 2日目 特許 国内優先権 審判全般 意匠 分割・出願変更 部分意匠 商標 登録要件(3条,4条) マドプロ 個人的には、今日はちょっと厳しい感じがします。

レッツノート RZ

なんか、今日うっかりしたら・・・新しい端末が机の上に置いてありました(つ∀`)ノ Surface良かったけど重かったのと、あの形だと電車に乗って立ちながらの作業ができず。 ということで、「軽さは正義!」ってことで、ついうっかり買ってしまいました。だって…

短答過去問発売日

amazon情報ですが、11月12日発売みたいです。当初予定より早まった感じかな?2015年版 弁理士試験 体系別短答過去問 特許法・実用新案法・意匠法・商標法作者: 東京リーガルマインド LEC総合研究所弁理士試験部出版社/メーカー: 東京リーガルマインド発売日:…

再審により回復をした効力の制限

ご質問があったのでお答えします。 意55条1項と商59条1項です。それぞれ、「無効→回復」の場合を対象にしています。一方、特175条1項では、「無効→回復」に加えて「拒絶審決→回復」も対象にしています。特許の「拒絶審決→回復」は例外で、「無効→回復」が原則でし…

いよいよ口述試験

明日から口述試験になります。 受験される人、頑張って下さい。口述試験に合格すれば実質上「弁理士」です。 お客さんの質問に答えられない弁理士、恥ずかしいですよね。 その能力を見る試験です。 弁理士として恥ずかしくないよう、何でも良いから答えまし…

レッツノート RZ

最初見たときに「どうかな」と思ったのですが、実機を触って色々考えると「いいかも」と最近思えるようになってきました(駄目なパターン)今のノートのメインはSurface Pro3です。 Surface Pro3ですが、画面が解像度をみても、物理的な大きさからしても綺麗…

四法対照について

四法対照ですが、間違えて購入される場合がありますので一応。 PATECHの現在最新版は20版となります。産業財産権 四法対照作者: PATECH企画出版部出版社/メーカー: PATECH企画発売日: 2014/09/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る