2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ご質問の対応について

さて、非常に書きにくいのですが・・・敢えて書かせて頂きます。ご質問については、ある程度ポイントの絞られているご質問であれば適切にお答えできます。 ただ、単に「○○を説明して下さい」ですと、どの程度まで説明すれば良いか解らず、非常に回答に時間と…

試験結果を受けて

昨日は自分も合格発表でそわそわしていました。 たまたま出張でしたが、新幹線の中で数秒おき位に(笑)、何度もTwitterを更新して確認していました。自分が積極的にTwitterや質問等で積極的にやり取りをしている受講生さんは、割と合格してくれていたので一安…

合否別論文受験者の今後の予定

今後の予定についてざっくり書いておきます。 論文合格者 答練等を受けられるだけ受けて下さい。 また、LECの乱取り講座は短時間で複数出来るのでお勧めです。 http://www.lec-jp.com/benrishi/upper/koujutsu/kouza03.html#topMenu 自分も当日います(商標…

いよいよ合格発表

今日はいよいよ論文試験の合格発表です。 絶対良い結果が出るはずです!大丈夫、信じるしか有りません。自分は信じてますよ! きっと大丈夫だと。良い結果、お待ちしています。

論文試験合格発表

論文試験の合格発表が特許庁で行われました。 合格者数358名とのことです。合格された方はおめでとうございます。 口述試験の対策を本格化して下さい。さて、受験者数から考えると、例年通り25%程度の合格率だと思われます。 なので、論文試験が難しく…

ご質問についての回答等

ご質問があったのでお答えします。 特105条の4第5項に規定する「即時抗告」について講義で解説されていましたが、この即時抗告が何であるのか全く理解できていません。青本にも記載がなく、困っています。即時抗告について、再度解説して頂けたら助かります。…

複数請求された無効審判について

例えば、請求項1、請求項2からなる特許権について、請求項1について無効審判Aが請求されたとします。 そして、別のものから請求項2について無効審判Bが請求されたとします。この場合、どうなるかということですが、特許庁の資料に回答があります。 複…

短答解法13回

LEC

今日は短答解法の13回でした。 来週で最終回・・・あっという間でした。 お疲れさまでした。次回は、罰則の軽い残りと184条について扱う予定です。 シェトア事件・・・また説明し忘れてしまいました(申し訳ありません)

短答解法の問題について

ご質問がありましたので、お答えします。 甲は、自らした発明イに係る商品をインターネットを通じて販売したときであっても、その販売の日から6月以内に発明イについて特許出願をすれば、発明イについて特許法第30条第2項の規定の適用を受けることができる…

学習コンパス講座について

LEC

学習コンパス講座の9月分で四法対照の落とし込みの方法を詳細に説明しています。 参考にして下さい。学習コンパス講座は、通信講座にありがちなタイムラグを埋めるために作りました。 弁理士試験に限らず、通信講座というのは「セット売り」な感じです。 し…

あり得ない出題

短答試験も実はルールがなさそうでルールがあります。 それは、あまり変な問題、前提が崩れているとか、法的におかしいという出題はしません。 例えば、 不適法な審判の請求であって、その補正をすることが出来ないものについては、請求人に答弁書の提出する…

無効審判等の勉強法について

スマート攻略コースを順調(?)にこなしていると、そろそろ無効審判の学習当たりだと思います。 無効審判の勉強ですが、 「これは、大変だ!よくわからない」 「しっかり復習しないと」 「条文、キッチリ見直さないと解らないぞ」 この反応は正しくも有り、…

スマートコース、画面集について

LEC

スマートコースの画面集、特許の後半がアップされていないようです。 23日にはダウンロード出来るようになります。主要科目インプットは、昨年は条文と、過去問を画面に使っていました。 ただ、そうすると条文と同じにもかかわらず画面集が枚数多くなってし…

改正商標法審査基準たたき台

特許庁から、改正商標法の審査基準について、たたき台レベルが公開されています。 第6回商標審査基準ワーキンググループ配布資料 | 経済産業省 特許庁 正直、かなり色々入ります。問題は試験としてはどこまで出題されるか、どこまで学習すべきかです。 全部…

学習方法ガイダンス

LEC

昼に学習方法のガイダンスでした。 この時期にしてはそこそこ参加者いまして、参加された方はお疲れ様でした。とくに、普段通信で受講されている生徒さんが来てくれたのは嬉しかったです。 スマート攻略コースは通信専用コースですから当然ですが、 短答解法…

短答解法12回目

LEC

四法は残り3回となりました。今日は審取〜雑則の一部まで。 気持ちほぼ予定通りです。最初に審判の復習をして、審取の過去問を割とキッチリ見てと言う割には進んでいると思います(再審とかですから)短答試験の過去問は「問題」→「解説」だけではダメです…

スマート攻略コースの審判の回について

スマート攻略コースの審判の回ですが、割と詰め込んで話している感じがあります。 条文も飛び飛びなのでとても大変です。一応、説明は2回しています。 一度講義で説明した後、次の講義でも復習として説明していますので、両方ご覧下さい。 拒絶査定不服審判…

土曜日のガイダンス

土曜日に池袋本校で13時からガイダンスがあります。 9月20日(土)開催!池袋本校 - 弁理士試験合格の秘訣は、学習習慣に有り 講師:馬場 信幸 LEC専任講師- LEC東京リーガルマインド 講座の話というより、勉強方法の話となります。 【この講演で学べるこ…

iOS8

iOSを8に上げてみたけど全く変わらない。 いや、細かいところで変わっているのでしょうけど、気がつかないレベル。

EOS 7D Mark II

まだ詳しい情報は流れていないようですが、EOS 7D mk2が発表されたそうですね。 EOS 7Dが発売されて珍しく5年間もモデルチェンジがなかったモデルが、ついに発売です。自分もその間にミラーレスのα6000とか、コンデジのRX100 IIと、すっかりSONYカメラが多…

特許庁実務者向け説明会

先日紹介した特許庁実務者向け説明会ですが、もう申し込みが始まっていて既に締め切っている会場もあるそうです。 何気なく見ていたら「特許異議の申立て制度の概要」という項目があるじゃないですか!何故か東京は開催しませんが・・・この説明会。人気があ…

実務者向け説明会

ぼちぼち日程発表があったり、予約が始まったりするところでしょうか。 http://www.jiii.or.jp/h26_jitsumusya/index.html 残念ながら改正法の審査基準等には対応していないようです。 早く審査基準、施行規則を発表して欲しいところです。 そうで無いと、対…

追われる日々、逃げる日々

今日は収録でした。 で、収録以外にも、テキスト作って、ガイダンス資料作って、口述の作問してと、わりかし色々やることがあって追い詰められています。追い詰められているのですが・・・何も進んでいません! 何もやっていません!!! 内容、思いつかない…

短答解法11回目

LEC

気持ちは審取まで行きたかったのですが、その手前でした。商標法の審判まで。 異議申立の表について訂正を若干しました。 訂正だけだと申し訳無いので、テキストにない、特許法と商標法との異議申立の比較の表も添付しておきました。 板書にてアップしていま…

これ問&短答解法テキストの簡易解説について

これ問と短答解法テキストにのっている短答の問題の解説はかなり簡易版です。テキストというのは、それだけで完成するという方針もありますが、そのような方針で作成していません。 解らない部分や詳細については、短答の過去問集で確認をして頂くのが前提で…

想定の上をいく訴訟

試験のために色々と勉強をしますが、実際は想定しえない事も事実ではおきます。例えば、最近の判例で変わったものといえば、平成26年(ワ)第15374号があります。こちらは、元々特許権が(旧)異議申立制度において、取消されたところから始まります…

ガイダンス〜勉強方法等〜

LEC

9/20(土) 13時から池袋本校でガイダンスがあります。 9月20日(土)開催!池袋本校 - 弁理士試験合格の秘訣は、学習習慣に有り 講師:馬場 信幸 LEC専任講師- LEC東京リーガルマインド これから弁理士試験の勉強を始める人、始めようとする人、なん…

iPhone 6

久しぶりにモバイルネタでも。iPhone 6が発表されましたが、今回は見送りの可能性が大きいかなと。 いや、そう言いつついつも売っていたら買っているのですが、今回は発表すら見ていません。というのも、iOSでないとダメ!ってソフトが今無くなってしまった…

Apple Pay

あと、ついでに発表されたApple Payでも。 少なくとも日本であれば、圧倒的にSuicaが普及しているので目新しいものでも無い気がします。 画期的!と言われる程ではとついつい思ってしまうのです。 モバイルSuicaがかなり便利ですよね。ときどき、何でも「ガ…

短答試験の勉強ツールについて

ご質問を頂きましたので、回答します。 四法対照を使って勉強する話がでていますが、事実昨年そうしていましたが、普通の法文集の方が法体系がわかりやすいという話もあります。また、アドバンスの方を中心に勉強すればいいという話もあります。どう棲み分け…