弁理士実務

平成25年(行ケ)第10164号 審決取消請求事件

商標における不使用取消審判における審決取消訴訟です。 試験にはほとんど関係無い話です。

「Web−POS方式事件」(東京地判平成25年10月17日)

自分としては一つ気になる判例があるので、メモ的に記載しておきます。 弁理士試験とは関係ありません。 なお、詳細に検討している訳ではないので、細かい点で問題があるかもしれません。その点をご了承下さい。 なお、判決文はこちら 事件の概要 被告Yは、…

日本語クレームドラフトの実務

書店に行ったらあったので購入して見ました。外国出願を見据えた日本語クレームドラフトの実務 -電気・機械系のクレーム作成ワークブック作者: 酒井將行,森すみ子出版社/メーカー: エイバックズーム発売日: 2013/11/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この…

産業構造審議会知的財産分科会弁理士制度小委員会

第3回弁理士制度小委員会の「議事録」が掲載されました。 今回は弁理士業務に関わる内容が主に話し合われています。 明日(27日)に第4回の会合があるみたいですが、こちらでは試験制度について話し合われるようです。その中で、弁理士の社会的使命の規定につ…

実務は実務

さて、先週秋ゼミで出題された優先権の引例について。 応用答練でも出題があり、色々と話題になっているようです。 秋ゼミ分については、秋ゼミでお話します。この辺が、「実務」「学説」「試験」とはまた違うところです。 ある程度の「試験勉強」としての割…

講師側のミスについて

本来は「プロ」ですからミスは許されないのですが、なかなか完璧な講師というのはいません。 したがって、多かれ少なかれ、どの講師も何らかのミスはします。 実際講座を受けていれば、「今の違わない?」という経験はあるでしょう。疑問に思ったことの多く…

先使用権と無効理由

さて、先使用権について受講生からよく次のような質問を受けます。 「特許法において、特許権Xの出願前から実施することにより先使用権を有している場合、そもそも公知になっているのだから、特許権Xは無効になるのでは?」 確かにその通りです。しかし、…

商標1回目の問題について(4条1項16号の適用について)

商標法1回目の問題について、気になる点です。 ネタバレになるので、LECの夏ゼミ(Sゼミ)受講生で、まだ問題を解いていない人は見ないように! また、試験にあまり関係無いところもあるので、趣味として読んで下さい。

普通に用いられる方法で表示する標章

先週は登録商標「ほっとレモン」(登録第5427470号商標)の裁判例がニュースになっていました。登録商標は以下の通りです。 ここで、一つだけ言いたいことがあるのですが、それは、この商標が3条1項3号に該当していると判断されていることです。受…

商標の侵害相談があった場合

さて、今日は弁理士試験と関係の無い話を(まったく関係無い?ので、受験生はそのつもりで)例えば、以下の様な問題が出題された場合、甲はそのまま使用出来るでしょうか?(甲から相談を受けたと思って下さい) 甲は、東京都北区十条における商店街で「とし…

分割出願及び査定後分割について

ご質問があったのでお答えします。 どちらかというと実務的な話となります(試験的には重要ではありません) 質問1 分割出願をする際に新規事項を追加してしまった場合、出願日は遡及しません。 その場合、例えば、原出願とその分割出願の間に、新規性を否…

弁理士の報酬請求権

とある著名な弁理士先生の記事を見ていたら、職務発明について面白いことが書かれていました。 職務発明の対価請求に関する訴訟は高額になることもあります。 このとき発明者が発明に貢献しているのは当然です。すなわち、弁理士もクレーム作成で貢献してい…

実務者向け説明会

特許庁の実務者向け説明会の日程が発表されました。 http://www.jiii.or.jp/h25_jitsumusya/index.html 無料ですので、都合がつく方は参加されてみると良いと思います。お勧めはPCT関連です。 PCTについては、出題自体がこの実務者向けテキストに記載…

特許請求の範囲のサポート要件

上位概念と下位概念について質問がありましたので、お答えします。特許請求の範囲に記載されているのは通常上位概念です。 それに対して、下位概念の技術が総て含まれるか?というのは非常に難しい判断となります。 本試験の問題や、受験機関の教材は当然単…

エジプトのクーデター

エジプトで事実上クーデターが起こったようですね。 エジプトには特許も商標も出願中の案件があるので、「大丈夫なのか!?」とつい心配になってしまいます。実際は条約もありますから大丈夫なのですが、それでも色々と心配です。知的財産権は、とりあえずい…

弁理士の資質

今日は特許の出願に関するヒアリング(打合せ)でした。今は新幹線です。弁理士(事務所)としては、「審査に強い権利」を意識することは当然なのですが、「権利行使に強い権利」を作ることも検討していかないといけません。 権利行使に強い権利というのは、…

平成25年度知的財産権制度説明会(初心者向け)開催

色々と終わりまして、少し落ち着きましたので更新等再開します。特許庁が、知的財産権の説明会をします。 http://www.jpo.go.jp/torikumi/ibento/ibento2/h25_beginner.htm まず、現在入門講座を受講されている方、これから弁理士試験の勉強を始めようとして…

新商標教室

新しいのが出ていたので、今日の発明相談の帰りに購入。新商標教室作者: 小谷武出版社/メーカー: LABO発売日: 2013/06メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る事例が詳しいので、商標の考え方を勉強するにはとても良い本だと思います。実務的には…

首相がミャンマー訪問…知財関連法、支援表明へ

安倍首相、ミャンマーで最近色々動かれているようですね。「外交」をしている感じがして非常に心強いです。さて、その首脳会談の中で知財分野について協力をするとの話が出たようです。 首相は、26日に行う同国のテイン・セイン大統領との首脳会談で、各国…

自由民主党「弁理士制度推進議員連盟」総会

以前ちょっと話は聞いてたのですが、今月の弁理士政治連盟からの広報で、自民党の決議が掲載されていました。それによると、「平成26年通常国会に「弁理士法改正法律案」を必ず提出すること。」と記載があります。この弁理士法改正法律案については、弁理…

商標権における無効審判

弁理士試験の勉強をしていると、4条1項15号や19号の適用についてはかっこ書きが気になると思います。 すなわち、4条1項10号に該当するのであれば、15号に該当しませんし、15号に該当するのであれば19号に該当しません。短答試験の学習ではこ…

知的財産政策ビジョン

政府から発表されている知的財産政策ビジョン。今後の知財政策について書かれている資料です。 案が開示されていますが、それによると職務発明制度を変えていこうということが書かれています。どのように変わるか解りませんが、原始的に帰属させるべきでは無…

特許電子図書館

普段は自分は、Google Chromeを使っているのですが、最近IPDL(特許電子図書館)が非対応になったみたいです。検索すると「Cookieを有効にして下さい」といってエラーを返すようになってしまいました。仕方ないので、IETabというアドインを使って、IPDLにア…

発明相談

今日は発明相談の担当でした。最近弁理士が増えたせいか、昔は2ヶ月に1回ペースでしたが、今は3ヶ月に1回ペースです。発明相談って、他の先生は何処まで回答しているか解りませんが・・・自分は「責任が発生する個別案件」については回答しないようにし…

36条違反は悪者?

特許において、「36条違反」というのは「よくない」と思われていることが多いように感じます。「36条違反」は記載不備なのですが、必ずしも悪いという訳ではないと自分は思っています。そもそも、「36条違反」は、3つのパターンがあると思っています…

あずきバーその後(判例)

前回、判決が解らない時点で書いた記事(http://d.hatena.ne.jp/baba-p/20130126)から、今回判例が公開されました。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20130128124328.pdf 審決の内容から推測して3条2項の適用をどのようにしているのか気になるところ…

願書の記載について

今日も2014年の入門講座の収録でした。さて、テキストの中に出願書類の例が載っています。このテキストの例は学習のためですが、それでも実際の出願書類と異なると気になったりするものです。明らかに「違う」と言う部分は直しますが、この中で、直していな…

久しぶりに少し落ち着く

久しぶりにちょっと収録とか講義がない日となりました。 そんなにいつもあるわけではないのですが、最近色々追われていたので、ほっとした感じです。といっても、今度は事務所の仕事もあります。今日は特許庁に補正案をFAXして中間の案文を確認してもらい…

試験に出ない短答試験

今日は試験に出ない短答試験について。 1.平成6年4月1日出願の特許出願Xについて、平成25年1月8日に特許査定謄本が送達された。設定の登録を受けようとするときは、第1年から第3年までの各年分の特許料を、特許査定謄本の送達があった日から30日以…

仕事はじめ

仕事はじめ2回目。今日は事務所の仕事始めでした。新件とかやることがあるのですが、実は事務所のメールサーバ等を新しくして、その設定等に追われて終わった一日でした。サーバの移転って大変ですよね・・・。所内システム管理もやってる都合上、こういう…